旧正月の大晦日の夜人々でごった返す中華街の寺院の入り口 2007年04月18日 23時19分33秒 | 2006年タイ旅行 何と言う名前のお寺か、地図を見たけど不明。 知っている方、教えて下さい…。 #海外旅行 « アンコールトムの南大門をく... | トップ | アンコールトムはバイヨンの... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 多分 (hiro) 2007-05-01 17:57:45 中華街にある寺院ですよね?龍蓮寺だと思います。4/15にバンコクに行った際、たまたま迷い込みました。この写真は道路に面した入り口の門で、中の境内はかなり広く、反時計回りに参拝するようになっていました。何故、覚えているかと言うと、中で黄色の袈裟を着た若い僧侶が、お守りらしきものを売っていたので、訳もわからず記念に買いました。お守りを見ると禅の字があるので禅寺なのでしょうかね?私が行った時も、日中でしたが相当な人で、ごったがえしてました。 返信する 確かに (neuman) 2007-05-03 00:47:35 自分が言った時もみんな反時計回りに参拝してました。龍蓮寺ですか・・当たり前ですが中国風の名前もあるんですね。タイだからワット何とかだと思い込んでました・・。タイにも禅宗とかあるんでしょうか。興味が尽きないです。コメントどうもありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
龍蓮寺ですか・・当たり前ですが中国風の名前もあるんですね。
タイだからワット何とかだと思い込んでました・・。
タイにも禅宗とかあるんでしょうか。
興味が尽きないです。
コメントどうもありがとうございます。