![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/8f1853710002f2479b614c5992e05a47.jpg)
この赤い堤燈の飾りをどこかで見たような気がして、暫く考えていました。
で、思い当たりました。
実は私の祖父母と母は、満鉄の下請けの仕事をするために、戦前戦中と満州で暮らしていました。
今の黒龍江省はハルピンの近くに住んでいました。
で、じいさんが昔、見せてくれた中国の春節の写真か絵葉書に、これと全く同じような情景が写っていました。
中国の町は、城門があるところが多く、その城門にこのような感じで堤燈が飾られていたのを写真で見たような記憶があります。
何と言うか記憶の中の懐かしい風景に出会ったような気がして(本物は見たことが無いのですが)、とてもノスタルジックな気分になりました。
で、思い当たりました。
実は私の祖父母と母は、満鉄の下請けの仕事をするために、戦前戦中と満州で暮らしていました。
今の黒龍江省はハルピンの近くに住んでいました。
で、じいさんが昔、見せてくれた中国の春節の写真か絵葉書に、これと全く同じような情景が写っていました。
中国の町は、城門があるところが多く、その城門にこのような感じで堤燈が飾られていたのを写真で見たような記憶があります。
何と言うか記憶の中の懐かしい風景に出会ったような気がして(本物は見たことが無いのですが)、とてもノスタルジックな気分になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます