秋まつり
2015-11-03 | 日記
11月になりました
今年もあと ○○ という言葉がふさわしい季節がやってきました
昨日は、ひさしぶりの雨でしたが
文化の日の今日は、爽やかな秋晴れです。
先月末には、地元の市民まつりがあり
そして11月に入ってすぐに、自治会の秋祭りがありました。
町内会の人たちには、おにぎりやフランクフルト、ジュースなどが
配られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/e51b329db2d79d9b225e52b7b0bc1358.jpg)
抽選会もありますが、我が家は、一度も当たった事ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
世話役員の方たちは、前日から天気予報を確認しながら
売店の、焼きそばやおでんなどの仕入れ下準備やらで大変です。
主人も前日のテント張りや、当日の見回り(?)のお手伝いに参加していました。
地元の中学生の吹奏楽がお祭りを盛り上げてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/e32e338b630c038eebe1908a97295801.jpg)
火を使うので、消防車も待機しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/c689f6da43713ec9899a227c09e839a6.jpg)
こどもみこしでは、4歳の孫は大声で「わっしょい!々」と張り切っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/18766dfe8924a0476894a6a64585aa0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/5283153f40394e648cd746b970495fdb.jpg)
この御神輿はすべて、手作りなんですよ
なんだか御神輿、気に入った様子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/5f558e0878cfe11fd5e87a3dcc90f141.jpg)
前後しますが
市民まつりには、ジジ、ババが孫連れで
電車で行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/d23b8fdc3cca17854020ccdfb2cd6475.jpg)
お兄ちゃんは、妹の面倒をよ~く見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/38b68816576d740263ba4f208f03b22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/685543a9149a2e5f21242ca1f2afe47a.jpg)
今年も、パトカーにのせてもらうのを楽しみにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/4c388b032245b0efbc7effdcad3faaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/eabe51f7781a5d79edd558abc1c08c4f.jpg)
はしご車のパスケットにも試乗できたのですが
グングン伸びるハシゴをみて断っていました(ちょっと怖い?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/1c76907933d3963779094a79037a7b64.jpg)
市民まつりのさらに前の週は
市場まつりが執り行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/fcc4d2022fc210cd54e5471732d6ee84.jpg)
私は、お花を少し買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/1a02f8dd2e1f69070de2282ee516e650.jpg)
秋晴れのもと、それぞれのお祭りは盛況でした。
今年もあと ○○ という言葉がふさわしい季節がやってきました
昨日は、ひさしぶりの雨でしたが
文化の日の今日は、爽やかな秋晴れです。
先月末には、地元の市民まつりがあり
そして11月に入ってすぐに、自治会の秋祭りがありました。
町内会の人たちには、おにぎりやフランクフルト、ジュースなどが
配られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/e51b329db2d79d9b225e52b7b0bc1358.jpg)
抽選会もありますが、我が家は、一度も当たった事ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
世話役員の方たちは、前日から天気予報を確認しながら
売店の、焼きそばやおでんなどの仕入れ下準備やらで大変です。
主人も前日のテント張りや、当日の見回り(?)のお手伝いに参加していました。
地元の中学生の吹奏楽がお祭りを盛り上げてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/e32e338b630c038eebe1908a97295801.jpg)
火を使うので、消防車も待機しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/c689f6da43713ec9899a227c09e839a6.jpg)
こどもみこしでは、4歳の孫は大声で「わっしょい!々」と張り切っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/18766dfe8924a0476894a6a64585aa0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/5283153f40394e648cd746b970495fdb.jpg)
この御神輿はすべて、手作りなんですよ
なんだか御神輿、気に入った様子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/5f558e0878cfe11fd5e87a3dcc90f141.jpg)
前後しますが
市民まつりには、ジジ、ババが孫連れで
電車で行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/d23b8fdc3cca17854020ccdfb2cd6475.jpg)
お兄ちゃんは、妹の面倒をよ~く見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/38b68816576d740263ba4f208f03b22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/685543a9149a2e5f21242ca1f2afe47a.jpg)
今年も、パトカーにのせてもらうのを楽しみにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/4c388b032245b0efbc7effdcad3faaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/eabe51f7781a5d79edd558abc1c08c4f.jpg)
はしご車のパスケットにも試乗できたのですが
グングン伸びるハシゴをみて断っていました(ちょっと怖い?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/1c76907933d3963779094a79037a7b64.jpg)
市民まつりのさらに前の週は
市場まつりが執り行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/fcc4d2022fc210cd54e5471732d6ee84.jpg)
私は、お花を少し買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/1a02f8dd2e1f69070de2282ee516e650.jpg)
秋晴れのもと、それぞれのお祭りは盛況でした。