アベママ気ままLife

ゴールデン&気ままな日々をつづっています。

二条城

2012-10-16 | 日記
予定より早く用事が済んだので 夕暮れ真近に 二条城へ行きましたが、入城時間に間に合わず 外堀を一周してきました。

ジョギングの人たちに 何人も追い越されながらのんびり歩いていました。








二条城と言えば 徳川時代最後の15代将軍 慶喜 の 大政奉還が行われた場所として あまりにも有名ですが
それより 遙か以前 徳川家康と豊臣秀頼が会談を行ったところでもあり、家康もここからお城に入ったのでしょうか?
まさか とことこ歩いて入城したわけではないでしょうが。
二条城での二人の会談とは 早い話が、家康が秀頼に 挨拶に来い と言って 世間に徳川家の方が上位だと示したかったのだけど、秀頼の母 淀君が
豊臣家の体面を汚したくないからと 猛反対して挨拶に行かず 家康を怒らせて それまで虎視眈々と戦の機会を
狙っていた家康は、大義名分ができたのを幸いに大阪の陣に突入 そして 豊臣家滅亡
ねねさんは、その時すでに次の天下を見抜いていて家康の言うとおりにするように助言したのですが 淀君は聞く耳もたず
炎上する大阪城で秀頼ともども自害、その時 嫁の千姫(家康の孫であり じぶんの姪)を助けて逃がすのですが
どちらも見事な生き様ですね。徳川時代になって家康は、その後もねねさんには一目おいていてお互い穏やかな暮らしの中
生涯をとじましたとさ。 まるで見てきたような・・・つたない歴史論 最後まで読んでいただきありがとうございました。


もしかして この裏門から こっそり入ったりして・・



まもなくお城まつりです。



夕暮れになってきました。



二条城のすぐ前にある 刀 専門店。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿