アベママ気ままLife

ゴールデン&気ままな日々をつづっています。

小物作り

2012-08-21 | 日記
着物の端切れを整理していて、ちりめんや絞りや紬は 捨てるにはもったいないので
小物を作ってみました。
芯に下敷きにつかうような、跳ね返るものと表生地、裏生地それぞれ3枚楕円型に切って
手芸用の綿をほんの少し入れて 縫い合わせます。
 






3角になる上の一カ所だけ 開けて縫います。


 出来上がり。指輪を入れたり 旅行に持っていっても お薬をいれても。



生地を変えて 絞りでも。


両端を押さえると開きます。



夏呂の生地でも。



りんずで 通帳入れ。



紬としぼりで 手提げ袋。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちづ子)
2012-08-21 19:53:36
どひゃー

売り物みたい

とっても素敵

私もそんな母が欲しかったです
返信する
Unknown (アベママ)
2012-08-21 23:13:35
ちづ子さん

嬉しいお褒めのコメント光栄です(笑)
ちづ子ちゃんの お母さまは、黄金の
魔法の手の持ち主ですよ~~灯台もと暗し?
返信する

コメントを投稿