こしあんとつぶあん どちらがお好きですか?
私は、どちらかと言えばこしあんがすきです
好きなこしあんで、道明寺を作りました。関西で言う桜餅です。
桜の葉っぱは、20~30分塩出しします。

道明寺粉は、食紅でうすいピンク色に色づけしたぬるま湯に
10分ほど浸してから
20分蒸します

蒸し終われば 熱いうちにグラニュー糖を降り混ぜて
まるめた 餡 を包んで 水分をふき取った桜の葉に包むとできあがり。

20コぐらいできる分量です。
道明寺粉 200グラム
ぬるま湯 300cc
色粉赤 少々
砂糖 60グラム
桜の葉(塩漬け)20枚
こしあん 300グラム 位
私は、どちらかと言えばこしあんがすきです
好きなこしあんで、道明寺を作りました。関西で言う桜餅です。
桜の葉っぱは、20~30分塩出しします。

道明寺粉は、食紅でうすいピンク色に色づけしたぬるま湯に
10分ほど浸してから
20分蒸します

蒸し終われば 熱いうちにグラニュー糖を降り混ぜて
まるめた 餡 を包んで 水分をふき取った桜の葉に包むとできあがり。

20コぐらいできる分量です。
道明寺粉 200グラム
ぬるま湯 300cc
色粉赤 少々
砂糖 60グラム
桜の葉(塩漬け)20枚
こしあん 300グラム 位
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます