アベママ気ままLife

ゴールデン&気ままな日々をつづっています。

おこしやす と おいでやす の 違い

2013-08-26 | 日記
京都で新幹線を降りると
この方がお出迎えしてくれました。



おこしやす は いつも来てくれる常連さんに言う挨拶で
おいでやす は 初めて来た人に言う挨拶で どちらかというと
おこしやす の方が 歓迎されている と私は個人的に思いますが・・・。


この時期 京都は 鱧(はも)が美味しい季節です。
この日の 昼食は 鱧そば。




京都へ行くと必ず行くところは 実家の近くの 嵐山 と
もう一カ所は 四条河原町 です。

いつもは 妹が京都駅へ来てくれて一緒に実家へ行きます。

あとは 妹の家で 食べては喋り 喋っては食べて で
たちまち 体重増加!

嵐山 近辺は 85才の 母 と一番暑い日中にぶらり 散歩して
92才の父 は この暑さに出かける 私たちに あきれていました。


竹細工の製品があちらこちらのお店で売られています。



この水鉄砲も 竹 で できています。



京都を観光するとき タクシーもいいのですが 市バスもおすすめです。
市バスに1回乗車するとたいてい220円なのですが 一日乗車カードを買うと 500円で
その日は何度でも無制限に乗車できて お得ですし、 地元の人たちの乗客も多く
聞くとも無しに耳に入ってくる会話は
京都の日常がかいま見られて 楽しいです。


 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿