19日は父の日を迎えますが、多くの家庭では、「母の日のついでに父の日も祝ふ」なのでしょうか。。
この俳句は、母に比べると父は「ついでに」とか「ちらり」としか思い浮かべられない存在だと言われています。
母と父の違いがあるのでしょうがないと思いつつ淋しさを覚えますが、
それでも、子が授かった父として、その役割をしっかり果たさなければと思っております。
最近、もてはやされている「イクメン」なる言葉。。
誤解していけないことは、母親と同じことをするという意味ではないということ。
母性とは違い、父性の役割をしてゆくことがイクメンパパの元来の意味なのです。
父親の役割とは何でしょうかね。
秩序を教えるとか、、家族を守る、、他にもありますね。
これから父として役割を果たす責任がある身として、いつも大切にしたいことは、
教育ではなく、誰かが言っているように、「共育」です。
いつも正しいとは限らないですし、都合よく一貫性がないことも知っています。
欠けたところ、弱さがある、未熟な者であることを自覚しつつ、子が真に「益」に
なる役割を果して行きたいものです。
すべてのお父さんに祝福がありますように!!
この俳句は、母に比べると父は「ついでに」とか「ちらり」としか思い浮かべられない存在だと言われています。
母と父の違いがあるのでしょうがないと思いつつ淋しさを覚えますが、
それでも、子が授かった父として、その役割をしっかり果たさなければと思っております。
最近、もてはやされている「イクメン」なる言葉。。
誤解していけないことは、母親と同じことをするという意味ではないということ。
母性とは違い、父性の役割をしてゆくことがイクメンパパの元来の意味なのです。
父親の役割とは何でしょうかね。
秩序を教えるとか、、家族を守る、、他にもありますね。
これから父として役割を果たす責任がある身として、いつも大切にしたいことは、
教育ではなく、誰かが言っているように、「共育」です。
いつも正しいとは限らないですし、都合よく一貫性がないことも知っています。
欠けたところ、弱さがある、未熟な者であることを自覚しつつ、子が真に「益」に
なる役割を果して行きたいものです。
すべてのお父さんに祝福がありますように!!