「朝のリレー」 谷川俊太郎
カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女がほほえみながら寝返りをうつとき
ローマの少年は柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球ではいつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴っている
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
遠いかすかな記憶ですが、小学校で習った谷川俊太郎さんの詩。親しみやすい言葉で優しく語ってくれた馴染み深い詩人でした。ご冥福をお祈りいたします。
庭のマンリョウの実も赤く色づき冬を迎えます。
冷え込んだ日の夜はおでんでした。一夜染みしたおでんを弁当に入れました。冷めたおでんも好きです。