は・な・う・た・ま・じ・り

小学校の教科書で学んだ詩

「朝のリレー」    谷川俊太郎

カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女がほほえみながら寝返りをうつとき
ローマの少年は柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球ではいつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴っている
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

 

遠いかすかな記憶ですが、小学校で習った谷川俊太郎さんの詩。親しみやすい言葉で優しく語ってくれた馴染み深い詩人でした。ご冥福をお祈りいたします。



庭のマンリョウの実も赤く色づき冬を迎えます。

冷え込んだ日の夜はおでんでした。一夜染みしたおでんを弁当に入れました。冷めたおでんも好きです。


コメント一覧

nice_day002
なおともさん

こんにちは。
日常の何気ないことから言葉と言葉がつながっていく、でも深いですよね。昭和から令和の今まで沢山の詩を残してくださいました。
訃報に際し、新聞報道も大きかったです。それだけ偉大な、かつ、愛された詩人でした。

ken
nice_day002
くぁんみぃ。。 ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*さん

こんにちは。
わかりやすくて、親しみがわき多くの人に愛された詩人でしたね。

ken
なおとも
こんにちは!

大好きな詩人のご逝去、悲しいですが感謝いっぱいで、お礼を申し上げたいです。沢山の詩を読み、書きました。わかり易いけれど深い内容に心打たれます。谷川俊太郎さんを尊敬していた素晴らしい女性ブロガーさんが今年亡くなられたばかりで、本当に悲しいです。ご冥福をお祈りしています。なおとも
myheaven0909
こんにちはぁ〜

この詩、大好きです。( ˆoˆ )♡

くぁんみぃ。。 ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*
nice_day002
アナザン・スターさん

おはようございます。
永瀬清子さん熊山のお生まれ。
RSKラジオのほうで月~金まで朗読されていますね。
今週は「焰について」

谷川さんの作品、全部読んでいませんので図書館で借りて
優しい言葉に触れたいと思っています。

ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
クリンさん

おはようございます。
齢と共に捉え方が違ってきました。
「ことばのあそびうた」も好きです。

ken
Unknown
keiko(けいこ)さん

おはようございます。
鉄腕アトムを子供さんと歌っている姿が流れていました。
親しみのある方でした。

ken
goo327anazann
岡山県内の、現代詩・永瀬清子さんをご存じなら
谷川俊太郎さんとの結びつきは離せません。

熊山での催し、最初から参加して、何度も
お会い致しました。
声もですが、柔和な顔が印象的でした。
今は、先に逝かれた佐野洋子さんとどんな
会話をされてでしょう。

介護施設にても、話しの中に何度も入れて
心の結びつきを実感しましたわ。

文字を組み合わせ、文章に綴ると素敵な
詩になるのですもの。
そういった大切なこと、おそわれたこと
感謝です。
cforever1
「ひも」っていう詩が好きでした🐻クリンより💛
keiko(けいこ)
教科書で習ったり試験問題で覚えてます。

著作権にとっても厳しい方だったそうですね。それは大事なことですもの。

お悔やみ申し上げます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事