は・な・う・た・ま・じ・り

田植え準備・潦の朝・郵便局の木

 今日は雨降り、ちょっと蒸した感じの朝です。潦(にわたずみ)は雨が降ってできる水たまりや流れのことです。

 義弟のところの田んぼで田植え準備が始まりました。お米をわけてもらっているので、補助的に手伝いをしています。あまり大したことはできないのですが、黙って見ている訳にもいきません。今年は「きぬむすめ」という品種を栽培するそうです。

 昨日は、郵便局へ。タラヨウの木(郵便局の木)が光っていました。皆様の近くの郵便局にも植えてあるかもしれません。
きょうは膝と腰が痛いので休養しています。「年だから」はNGワード、言うのは禁句にしていますが、ブログの中コッソリ君です(笑)

コメント一覧

nice_day002
81sasayuri1018さん

こんばんは。雨降りですね。じめじめ。
コメントありがとうございます。いつも大河の解説をわかりやすくされて、愉しくブログを拝見していますよ。

にわたずみ、語源は諸説あるようですが、庭只海も美しい言葉、教えてくださりありがとうございます。庭に立つ水という説もあるみたいですね。

これから、忙しい時期になりますが、心を亡くさぬよう、荒れないようしていきたいですね。

ken
81sasayuri1018
こんばんは。

「にわたずみ」私は知らない言葉でした。辞書で見ましたら、平安時代は「庭只海」と理解されてたらしいとありました。

私は今日は濡れない程度の小雨で涼しかったので畑もやり、
畔草も刈り(1時間半)そして夕方30分ほど表庭の草をガリガリ削りました。
仕事が多くって、あきらめた勉強もあるのですが、なんだか身体が動く有難さが嬉しくって。

忙しい時、ほんの少しでも手伝ってもらえるって嬉しいものですよ。
郵便局の木って知りませんでした(*^^*)
nice_day002
なおともさん

こんにちは。
何かお手伝いをしておかないといただく訳にもいきませんね。
なおともさんなら、きっとおいしい野菜が作れます。
きょうはパセリを摘んできました。
例えば「海神」、これも出てきますね。
便利なようで、気になるデジタルデバイスですね。

ken
なおとも
こんにちは!

お田植えお疲れ様です。きっと手が欲しい時なので喜ばれた事と思います。美味しいお米を頂くとき、本当に農家の方に感謝します。何しろ、私は野菜一つまともに作れないので、尊敬しかありません。潦~こんなに難しい言葉なのに直ぐに漢字変換出来る便利さが嬉しいような、怖いような不思議な気持ちです。 なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事