蘖(ひこばえ)は根元や切株からでてきた新芽のことで、「ひこ」は曾孫のことです。
昼間は湿気があってムシムシが続いていますが10月になると気温が下がるとの予報。ようやく秋。
この田んぼの地主さんは、9月半ばにはコンバインで刈り取りされてました。今年は高温で米の出来がどうなのでしょう。高温障害が出るとコメの等級が下がりますね。
一俵あたりどてくらい下がるのかは知るに至らないのですが、今年は軽いなあ~と言ってました。
尾花も花開き風に揺れて、秋らしい風景に。
8月、少し前ですが同じ田んぼでハッチョウトンボを見かけました。世界で一番小さなトンボで、絶滅危惧種にもなってたりします。ミニチュアですが、どこか優雅で可愛いトンボです。9月には見かけなくなるそうですが、5月頃から飛んでいるそうです。しかし、赤いトンボをみると~夕焼け小焼けの赤とんぼ♪を思い出し、それで小さな秋を感じてきました。
秋の七草・・・「お好きな服は?」