は・な・う・た・ま・じ・り

小さい秋

蘖(ひこばえ)は根元や切株からでてきた新芽のことで、「ひこ」は曾孫のことです。
昼間は湿気があってムシムシが続いていますが10月になると気温が下がるとの予報。ようやく秋。
この田んぼの地主さんは、9月半ばにはコンバインで刈り取りされてました。今年は高温で米の出来がどうなのでしょう。高温障害が出るとコメの等級が下がりますね。
一俵あたりどてくらい下がるのかは知るに至らないのですが、今年は軽いなあ~と言ってました。
   

尾花も花開き風に揺れて、秋らしい風景に。

8月、少し前ですが同じ田んぼでハッチョウトンボを見かけました。世界で一番小さなトンボで、絶滅危惧種にもなってたりします。ミニチュアですが、どこか優雅で可愛いトンボです。9月には見かけなくなるそうですが、5月頃から飛んでいるそうです。しかし、赤いトンボをみると~夕焼け小焼けの赤とんぼ♪を思い出し、それで小さな秋を感じてきました。

秋の七草・・・「お好きな服は?」

コメント一覧

ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
nanaさん

おはようございます。
美しい日本語を誰がどう考えたのかといつも思います。

撫子も可愛いですね。馴染み深い花です。

秋の七草を覚えたのはいつだったかな?と思い起しているのですが、忘れてしまいました。

ken
ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
なおともさん

おはようございます。
孼を漢字で書きなさいといきなり言われたらえーと?となります。

秋の七草は薬用な種類があり、親しまれているのではと思います。
桔梗は最初「きちこう」と読まれてて、次第にききょうになったと聞いたことがあります。
万葉集にも歌われているので、日本語は仰るとおり素晴らしいです。

ken
nana
おはようございます。
ひこばえ、美しく日本語ですね。
野の花はどれも素敵ですね。
一つ挙げるなら、なでしこが好きです。
なおとも
おはようございます。
ひこばえという言葉を知った時は、何だか感動した事を思い出しました。日本語は素晴らしいと思います。
全部好きですが、桔梗が一番好きです。なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「自然・お天気」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事