予定では
帰りに林道をずっと歩くのは嫌なので
来た道を戻るつもりでした。
梯子坂を下りるまでは

結構な下りで足にダメージを受け…
ツルツル滑るのと、
鳶岩まで登ってきた岩場…
手に力が入りにくいので
下りで鎖に繋がっていられる自信がなく、
安全を考えて
夕霧峠へ向かう事にしました。
もう目の前で鳶岩を見る事は無いのかなぁ
白兀山からのルートなら来られるかな


白兀山方面へ向かいます

鳶岩をちょっと過ぎた辺りから
大沼がよく見えました。
鳶岩から怖い思いをしなくても
ここからも綺麗に見えました。
紅葉の季節も綺麗でしょうねぇ

さあ、ここからちょっと問題が…

さあ、ここからちょっと問題が…
分岐で白兀道へ進むべきが
どんな道かも知らないのに
ナカオ新道を選んでしまい

一旦沢まで下りてしまいました

一旦沢まで下りてしまいました

後から職場の人に聞いた話では
ここら辺りは熊が良く出る所とか

遭難事故も多いとか

沢で 分岐でスマホをずっと触ってた人が追い越して行かれた。先行者がいたらちょっと安心⁉︎
沢からの登り返しがキツかった💦


沢で 分岐でスマホをずっと触ってた人が追い越して行かれた。先行者がいたらちょっと安心⁉︎
沢からの登り返しがキツかった💦
ご飯食べてません

Tはまだ食べなくても大丈夫と言うけど

さすがに2時、

さすがに2時、
何も食べずにはもう歩けなくなりそう。
大日岳登頂未遂を思い出します

もう誰も通らないだろうと


もう誰も通らないだろうと
道に座り込み
スイカとあまびえさまの練り切りを
かき込む

安心して味わって食べたかった…

頑張って進みます

頑張って進みます

ここはナカオ新道で1番高い所か⁉︎

日本海も落ち着いて見てられない

日本海も落ち着いて見てられない

お互い口にはしませんでしたが
ちょっと焦ってました

ナカオ新道はあとどのくらいあるのか…


ナカオ新道はあとどのくらいあるのか…
車二台で行けば良かったと思いました。
迷ったんですが、行った道を戻れると80%くらい思ったんです(^^;
小学生の遠足のコースでしたので…。小学生は体力ありますねσ(^_^;)
医王山がこんなにいろんなルートがあるなんて面白いと思いますが、帰らぬ人も何人もいるそうで…。この下何メートルまで捜索しましたテープが残ってました。