にゅうへ
木道は滑るので注意です。
苔が綺麗でまた進みません
写真撮りながらゆっくり進みます
予習で見ていた湿原登場
天気良くて暑くなってきました。
苔の森
ところどころ標識ありました。
見上げると
大きかった
この日はたくさんの人が登ってました。
石とか根っことかで
なかなか歩きにくい道でした
先が明るくなると稜線に出るかと何度か騙されて
いよいよ本当に稜線に出る
やっと来ました〜
あと少し、左から山頂へ
狭い山頂は人でいっぱい🈵
先が明るくなると稜線に出るかと何度か騙されて
いよいよ本当に稜線に出る
やっと来ました〜
あと少し、左から山頂へ
狭い山頂は人でいっぱい🈵
しばらく待ってにゅう登頂
やりました〜
にゅうビューです
白駒池が見えます
槍様も見えてます
先月登った天狗岳方面
天狗岳へ登る途中で見た、ちょんと飛び出た(にゅう)にやってきました。
分かるかな〜
雲海はまだ残ってました
山頂からちょっと下りてひと休み
危ないっちゃ危ない場所ですが、何人か腰を下ろして休んでました。
西も座って隠れてしまった富士山を眺めつつ、バナナとみかんをもぐもぐ
下からガスが上がって来てしまいました。
富士山も隠れてしまった…
もぐもぐタイムが終わったら、こちらも狭いので下山しました。