たまかる日記

山と猫に癒され学ばされる日々(^^;)
あたりまえを感謝。

山頂は遠いぞ

2021-05-31 21:55:00 | 日記
初金剛堂山
元気よくスタートして間もなく


新聞のモデルになり
記事ははるみさんのブログに載ってます

医王山とは全然違う雰囲気の山…


Tの好きな川が…。
いつもならしばらく眺めていくところを
今日は長丁場の為先に進みます


川を渡って階段を登り…
1kずっと前ではるみんさんに道を譲って
ヘタレ三銃士は後から行くことに

まあ、Tが後ろを気にして早い早い
いつもでも西はヘタれるのに
いつもより早いと最後までモツ気がしなかったので先を歩くのは遠慮させていただきました
ここですでにエナチャージ‼️
まあ、朝ごはんにしときます

先を急ぐのと、登りに余裕無く
写真が撮れません


それでも自分達のペースで登るので
ちょっとは撮ることできました


若い葉の色が綺麗でした


地元らしきお兄ちゃん達と
抜きつ抜かれつ
まだ半分もきてないって会話が聞こえて
ガッカリ
確かに5キロほどだったからねぇ…


こんなご褒美的な道だと楽だし
話ながら歩けますが


下の方を見ても綺麗


可愛いお花が


⁉️片折岳?

片折岳と書いてありますが
木で展望はありません。


看板が無いと普通に道にしか見えません



せっかく登りましたが、
どんどん下る⁉︎
下ると登らないと…
山あるある


さすが高いお山…
イワカガミが咲いてます


一体山頂はどこなんでしょう…


スタートから1時間50分
お昼まで山頂に行けるのかな…

はるみんチームは
今どこら辺なんでしょうか…




金剛堂山開山日

2021-05-30 21:32:00 | 日記
5月30日は
南砺市旧利賀村の金剛堂山の開山式
ちょっと早起きして頑張って行ってきました


開山式が終わったら、
いよいよ登山へ



はじめてのお山はちょっと緊張します。
なので今日は無理を言って
はるみん先生に付き合っていただきました。

お山の先生とヘタレ三銃士⁉︎
もう本当にヘトヘトです。
余裕無くて写真も少ないです


続きはまた今度




巣立つまでハラハラ

2021-05-29 06:19:00 | 日記
天下泰平的な
超リラックスの毎日を送る次男坊…
今日は大敵(孫1号)が来るので
こんな寝方はできませんね

そして、可愛いんですが
毎日ハラハラして見守ってるのが
ツバメの巣

やっとヒナが孵って
可愛いクチバシが見えてます。

一昨年に、やっとヒナが孵って
3日も経たないうちに
カラスの襲撃を受けて
皆んな食べられてしまいました

可哀想で可哀想で
もう巣はできないようにしようかと
思いましたが、
次の年にまた巣を作りに来ました。
ツバメが引っかかってしまうのではないかと思いましたが、カラスから守る為に鳥よけの紐を張りました。
昨年のヒナ達は上手に巣立って行きました。
夜にはこの黄色の紐に
お父さんが器用にとまって寝てます
今年も無事巣立ってもらいたいです



経過観察

2021-05-23 21:58:00 | 日記
土曜日は
天気が悪くて
それでも晴れ間を見て
収穫した野菜を処理して
平日様に加工
しばらくは作らなくて済む

日曜日は
まさかの朝は小雨が降って
医王山はかくれてましたが
段々と晴れてきて
結局 一日中畑に

Tからメールで
医王山カフェに行ってきたって…
コーヒー飲んでゆっくりしてきたみたい
私も行きたかった〜

でも、
ちゃんと目的があったらしい


ハコガエルの赤ちゃん
おたまじゃくしになってました

早く植えないと…

2021-05-22 06:53:00 | 日記
今週はお天気が悪くて
お山は休み…

畑に植え切らない野菜の苗達が
早く早くと言ってるようで…
ヒョロヒョロと長くなってしまいました
今週末は畑にあてようかな…

コロコロラディッシュ
ポツポツ穫れて、
お弁当の添えに重宝してます
雨が続いて植えた野菜の苗に
すでに病気が見つかってます

晴れ間が欲しい〜


こちらも珍しい関係が続いている
たまかるの兄弟


本当はめちゃくちゃ甘えたい三男坊


それを良しとしない次男坊



ナダオレンジを冷蔵庫に移したら
速攻で入る次男坊


とりあえず入ってみる


せっかく痩せたのに
リバウンドしそうな
たまきち…


お湯でふやかしたご飯は嫌いにゃ‼️