goo blog サービス終了のお知らせ 

たまかる日記

山と猫に癒され学ばされる日々(^^;)
あたりまえを感謝。

西の一足先の夏休み

2024-06-30 18:23:08 | 日記
今日はここ、

生憎のガスガスですが、
雨にも降られず無事登頂


せっかくなのでオキノミミにも登頂


谷川岳に行く途中の谷が綺麗でした。


なんとか千鳥




紅…とウラジロ…の見分けがつきません。
葉の裏が白いのがウラジロなんとかと言われて葉の裏を見ようとしたらトゲでチクチクでした

綺麗なものにはトゲがある…


エチゴキバナノコマノツメ

ふ〜
花の名前はなかなか覚えられません







谷川岳の花の本は持ってないので分かりません

とにかく雨が降らずに下りてこられたのはラッキーでした

これから帰ってたくさんの洗濯物が待ってます



利尻山の花 その2

2024-06-25 00:29:18 | 日記
避難小屋からのハイマツを抜けると

エゾノハクサンイチゲがたくさん


ボタンキンバイ


エゾエンゴサクの群生


綺麗な色🩵


これは何を撮ったのか…

登頂して帰りにガイドさんが探してくれたリシリヒナゲシでした。


リシリヒナゲシはまだこんな感じでした。
7月には咲くらしいですね。


この子は4合目から下で見かけた子です。
ノビネチドリでしょうか…


以上利尻山に咲いていたお花でした。
遅れない様にと休憩以外は写真はなかなか撮ることができませんでしたが本が無ければ全く覚えてない名前ばかりでした


今回ちょっとだけ頭に残ったのはイワベンケイでした。
変わった名前だな〜って

赤い蕾のイワベンケイ




利尻山の花 その1

2024-06-23 11:57:33 | 日記
利尻遠征…
まだまだ続きます
今回は苦手なお花シリーズ
もし間違ってたらごめんなさい…

まずはエゾマツとトドマツの違いについて教わりました。


丸ごと実を落とすのがエゾマツ
丸ごと実を落とさないのがトドマツ
そしてトドマツは樹皮が灰色っぽい…
トドマツはまた礼文島シリーズで


オオバナノエンレイソウ
花が大きいって皆さんが言ってました。


クルマバツクバネソウ

ヒトリシズカ
ブラシみたいですね。


ウコンウツギ
この花を見たのは1箇所だけでした。

マイズルソウは花盛り


慌てて撮るのでピントが…
クロツリバナ

プラプラと可愛いです


この子は…
分かりません

ぷらぷら可愛子ちゃん


オオバナノエンレイソウ
また登場


ザゼンソウもたくさん咲いてました


この子は〜
ギョージャニンニク⁉︎
たくさん咲いてました
匂いがするって言われましたが、鼻も効かない西にはサッパリ…


またまた登場


あとはスミレ

キバナノコマノツメかな…
コマノツメって言ってたなぁ…。
何か説明されてたのは覚えてますが…
葉っぱが馬の蹄に似てるから?だったっけ?

花じゃ無い所にピント
これは…
ギブです何でしょうか…
ヒメイチゲ?




色薄いけどキバナシャクナゲ


イワベンケイの蕾?


赤くて可愛いのと、
そろそろ咲くかな?の黄色多めの蕾


あ〜花の名前は全く覚えられません。

前回行った時に買ってきた利尻の花の本を見て復習しております。 

名前は覚えられませんでしたが、ここにこんな花があると教えてもらったおかげで記憶に残ってます。
ガイドさんが居ないとスルーしているお花がたくさん…。
礼文島はもっと花があるのでガイドさんは大事です

ちなみに、まだ8合目前です(笑)



Tが転がって…

2024-06-22 20:42:00 | 日記
先週と今日は医王山へ
蒸し暑いです。 
そして車は一台もありません
熊のニュースを聞いてちょっと怖いけど、
祖谷登山口から国見ヒュッテへの道に熊の足跡見た事ありません。
でも無駄に大声で話して、時々「おーい」と叫びながら進みます。


杉林の先は草が伸びて足元が見えません


暑い暑い🥵
好きなポイントで






カタハありますが、
先週ちょっと採って帰りましたが結局お世話できずほったらかし


先週より10分早く登れました


ヒュッテに顔を出すと、いつものお兄さんが(こんな時はお兄さん)アイスを買ってきてました。
私達にも一つずつもらう事ができてラッキー
暑かったけど生き返りました


久しぶりのガリガリ君
美味しかった〜


いつものカエル展望台に行くと、キャンパーさんがお泊まりされてたみたいで残念ながら使えず。


先週目を付けておいた展望台後ろのメタセコイアの木下で…。
大きな木下は程よく日陰


今日はスープとサラダにコンビニのいなり寿司。昨日は遅かったので楽をして…。
今見ると肉も魚も何にもないな…


マイブームのプリンパフェ🍮


どうしてもプリンを乗せたいんです。
そして本当は硬めのプリンが良かったのですが、たんぱく質が多いので諦めて少なめのプリンにしました。


鶯がやたら鳴くと思ったら、メタセコイアの上で鳴いてました。


サルナシの花は小さな実になってました。
可愛い

鶯の写真を撮ってるお兄さんにアイスのお礼を言って帰りました。


今日はTが帰りに足を踏み外し⁇よろけた?
どうしてコケたのが良く分かりませんが、回転しながら崖側に落ちて行きました
本人も一体どうなったのか分からない様子。
冗談の様な、でもなかなか止まらず焦りました
草ボーボーなので危険です。
分かっていたのでゆっくり下りていたけど、何故か今日は右に吸い込まれる様に転がって行きました

助けようにも自分も斜面にやっと立っていたので、オイオイと見てるしかできませんでした
右足がちょっと突っ張った様になったらしく、力を入れる事ができないと言っていましたが何とか無事下山する事ができました。

気を付けていても事故は起きます。
危ないと言いながら歩いてたんだよね…。
いつも先を歩いてくれて申し訳ない…。
とにかく無事で良かった