Niya’s  whiskers

「猫」にや♂と「人間」二夜♀の日々。
そして「二夜」の大好きなコト、気になるコトなどいろいろ・・・・

3日に到着予定 《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

2012-01-31 20:55:36 | 二夜のコト
ハハのお祝いの金額が、思ったより安くつきました。
以前チチの時は、宴会の前に「ボーリング大会」をやったのです。

今回はみんなの都合で、夕方からの集合だった為に、どこにも行かずにすぐ「宴会」に突入ました。

だから少しだけ浮きました。

「白雪」さんの出番はまだ有りません。
しかし、お道具は少しずつ集まってます。

浮いたお金で・・・
「火おこし、十能セット」がやすく手に入りました。
金曜日にお目見えの予定。

「灰かき」もよさげなやつを見つけました。
ちょっと変わった形の物

「五徳」と「火箸」と「灰かき」は同じ素材で揃えたいと思ってます。
「火消し壷」も気に入った色の物が近所のホームセンターに売っていたので、購入する予定です。

さあ・・・後は「灰」と「炭」だわ・・・・
(って、こればっかり言ってますねぇ。( ´△`)アァ-)

今年、「白雪」さんの出番はくるのか!!

やっと終わったわ・・・C= (-。- ) フゥー

2012-01-29 20:23:28 | 二夜のコト

昨日、ハハの「古希」のお祝いを家族一同でお祝いしました。

それぞれに忙しくって、なかなか「お店」が見つからなかったり、急に予定が変更になったりで、波乱万丈でした。

でも、それなりにお祝いできたのでよかったかな??

しかし・・・・
どんどん大きくなっていく「甥っ子軍団」5人衆の食欲はとどまる事を知らず、結局は彼らの腹を満たす為に「ハハ」の事は二の次になってしまっていました。(;´д`)トホホ


唯一良かったのは、居酒屋さんだったので「子供飲み放題500円」があったこと。
それを良い事に、すごい勢いで飲み物を頼んでいました。

宴の半ばで「記念品目録」(品物が重かった為)と「花束贈呈」を甥っ子君たちに任せ、なかなかにお腹一敗になったところで終了。

そして、甥っ子君たちは我家に宿泊

今日15時過ぎに帰宅していきました。


(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・ 疲れたよ・・・・

そうそう、ハハへの記念品は
「ルルド マッサージクッション」と「CDラジカセ」でありました。
早速使ってます。 (⌒^⌒)b うん

お披露目(遅!!)

2012-01-25 20:20:53 | 手仕事の記録
すっかり忘れていた「お年玉代わり」のお品

   

「マカロンコインケース」です
それぞれの頭文字を刺繍しました。
まだ作り慣れなくて、ちょっと不恰好ですが・・・

   

これに「500円玉」を入れて渡します。



実は、会う機会が無くって、まだ渡してないんですよ・・・(;´д`)トホホ

新年会であった時「後日郵送」なんて言っていたのですが、28日にみんなで集まる事になったので、そのときに渡す予定にしています。


包みボタンとファスナーがいくつか残っているので、今度は可愛い「花柄」とか「チェック」を使ってもう少し作ろうと思ってます。

なかなか面白くって、はまりそう。 ̄m ̄ ふふ

出来たよ・・・・ε-(´・`) フー

2012-01-19 20:31:39 | 手仕事の記録
何年かかったのでしょうか・・・・

  

何に使おうか迷ってしまうサイズのマット??
結局「ボーダー」は裏地をそのまま利用しました。
何かボケボケな感じ・・・・ε-(ーдー)ハァ

   

せっかく好きな柄の布で作ったのになぁ・・・・




「どれどれ・・・・」

   

「やっぱりそうなるのね・・・」

   

「やっと出来たか・・・でも、もう少しフカフカの方が良かったと思うぞ」
「モォ・・・いいや、君が使ってくれ」


!(・。・)b 「そうだ!」

2012-01-18 20:02:41 | 二夜のコト
火鉢周辺の道具を色々と探しているのですが・・・
素敵な炭斗箱はやっぱりお高いんです。

散々ネットで調べて辿り着いた答え。

(*゜0゜)ハッ!!
ホームセンターで売ってる安い「カゴ」を買ってくれば良いんだ!!

そしてそれに「一閑張り」を施せば・・・


なんて思ってます。

柿渋を塗れば、丈夫だしd(゜ー゜*)ネッ!
「カゴ」の内側は黒く塗った「和紙」を使えば汚れも気にならないだろうし・・・・

と。どんどん妄想は広がるのですが、如何せん「灰」を手に入れてないので、お話にならない・・・


よろしくd(゜ー゜*)ネッ! その2

2012-01-16 20:01:20 | 二夜のコト
はじめまして 
「鉄生」と申します。

   

いつの頃からか、二夜の家のコレクションケースの中にいました。

何年も使われず、ところどころに錆が・・・・(〒_〒)ウウウ

   


今、お茶で手当てされて、なんとか錆は収まって来ました。
ココのところ毎日、ストーブの上でお湯を沸かしています。

まだ、色の付いたお湯が出てくる・・・・
でも一時期よりだいぶ薄くなってきました。



小さな鉄製の急須です。
「白雪」には鉄瓶は大きいかと思い「鉄生」君でお湯を沸かそうと思ってます。
後は「鉄生」が置ける「五徳」を見つけなければ C= (-。- ) フゥー



しかし、問題は「灰」ですよ。
くぬぎの灰がほしい所ですが・・・・

よろしくd(゜ー゜*)ネッ! その1

2012-01-15 14:59:43 | 二夜のコト
「白雪」と申します
縁あって山形から二夜の家やって来ました。


      


すぐに活躍できるかと思ったら、灰も用意してないなんて・・・・

     


なんてトロイ・・・・・ε-(ーдー)ハァ

火箸に五徳に灰かき、火おこしやら炭斗箱、火消し壷なんて物も必要なのよ!!

そうそう、炭は「菊炭」、灰は「くぬぎ」か「楢」が良くってよ
私は手が掛かるんだからね。( ̄^ ̄) エッヘン

「スルメ」なんて炙ったら承知しないわよ!!



だって・・・・「灰」が近くで手に入らないんです。( p_q)エ-ン
ホームセンターには「火おこし」と「火箸」ぐらいしか置いてない・・・・

一目見て気に入った「丸火鉢」
写真では「真っ白」に感じましたが、実際は「乳白色」でした。
「白いと寒々しい感じがするかしら・・・」と思ってましたが、そんなことも無さそう。

しかし「白雪」姫が活躍するのはもう少し後なりそうな予感。




明日は「白雪」姫の相方「鉄生」くんをご紹介しますね。
この「鉄生」くんも手の掛かる子でして...( = =) トオイメ

早く(* ̄o ̄)r オイデー

2012-01-09 19:14:39 | 二夜のコト
やらなくっちゃいけないのに、気が進まなくて伸ばしに伸ばしていた事を、今日済ませてきました。

なんだかスッキリ。

帰宅すると「絶対手に入らないだろうなぁ。」と思っていた、以前から欲しかったある「モノ」が我家に来る事になりました。(残念ながら「鶴首の裁縫箱」ではありませんが・・)

ワーイッ \( ̄ー\)(/ー ̄)/ワーイッ

その「モノ」を使うには色々と道具が必要。
せっかく一目惚れした「モノ」なので、それに合わせてチョッと時間を掛けて気に入った物を集めようと思います。


届いたら、お披露目しますね。

楽しみだぁ~ うふふっ(*゜v゜*)

甘かった・・・

2012-01-08 15:18:09 | 二夜のコト
こんな写真が出てきました。

昨年の「お飾り作り」の時に、家の母ちゃんがお土産に持ってきてくれた物

   

ドーナつの詰め合わせ

家の母ちゃん曰く
「これってすっごく甘いんだよね~」


   

アメリカンな見た目
アメリカンな甘さ。

美味しかったよ。
でも、二夜は2個も食べればいいなぁ~ 

大人が1個ずつ食べた後は、甥っ子君たちの胃の中に消えていきましたとさ・・・