昨日は、一番年上の甥っ子君の文化祭に行ってきました。
ただ今高1。
中学までは「サッカー部」でしたが、高校からは心機一転。
なんと「演劇部」
新米なんだから、照明とか大道具とか裏方さんのお仕事なのでは??
と思って行ったら、
演者として出るとの事。
しかも、「セリフ有、そんなに出番はないけれど、ストーリーの上では重要な役」でありました。
早めに着いたこともあり、座席はなんと一番前。
家の甥っ子たちと母ちゃんも来ていたので、初めはみんな並んで着席しましたが・・・・
「O君が出てきて、もしこっちを見て、親せきが目の前にずらっと並んでたら遣りにくいかしら」との配慮で、妹たちは後ろの席に着きました。
ストーリーは「タイムマシーン」もの。
O君はそのマシーンを作った青年役。
お話としては、主人公の女性が初恋の青年の命を助けるために、甥っ子君が作ったタイムマシーンに乗って過去に行く話。
原作があるようで、なかなか面白いお話でした。
甥っ子君も、一生懸命演じていて、良かった。
何だか、おばちゃんの知らないうちにしっかりと成長していて・・・・
今高1だから、あと2回は観に行けるかしら
甥っ子君の伸長は、今180㎝。
結構イケメンなので、次回も演者であることを少し期待してたりして・・・
とにかく、子供って日々成長しているのだ!!と実感した一日でした。
ただ今高1。
中学までは「サッカー部」でしたが、高校からは心機一転。
なんと「演劇部」
新米なんだから、照明とか大道具とか裏方さんのお仕事なのでは??
と思って行ったら、
演者として出るとの事。
しかも、「セリフ有、そんなに出番はないけれど、ストーリーの上では重要な役」でありました。
早めに着いたこともあり、座席はなんと一番前。
家の甥っ子たちと母ちゃんも来ていたので、初めはみんな並んで着席しましたが・・・・
「O君が出てきて、もしこっちを見て、親せきが目の前にずらっと並んでたら遣りにくいかしら」との配慮で、妹たちは後ろの席に着きました。
ストーリーは「タイムマシーン」もの。
O君はそのマシーンを作った青年役。
お話としては、主人公の女性が初恋の青年の命を助けるために、甥っ子君が作ったタイムマシーンに乗って過去に行く話。
原作があるようで、なかなか面白いお話でした。
甥っ子君も、一生懸命演じていて、良かった。
何だか、おばちゃんの知らないうちにしっかりと成長していて・・・・
今高1だから、あと2回は観に行けるかしら
甥っ子君の伸長は、今180㎝。
結構イケメンなので、次回も演者であることを少し期待してたりして・・・
とにかく、子供って日々成長しているのだ!!と実感した一日でした。