☆今日は8月15日(土) 終戦記念日,敗戦記念日,全国戦没者追悼式 ☆
☆ 1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。 昭和天皇がラジオ放送で終戦の詔書を読み上げ、戦争の終結が国民に知らされました。天皇のお声を玉音に例え、「玉音放送」と呼ばれるこの放送。
とても有名な「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ」の一節は、この放送の中で語られました。戦争は、ようやくこの日終わりを告げました。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が日本武道館で開かれ、正午から1分間、黙祷が捧げられる。 ☆
☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。 ☆
☆ 昨日のカープVメール
14日マツダスタジアム、カープ8―4DeNA、勝ち投手戸田3勝、本塁打丸15号 詳しくは中国新聞朝刊で ☆
☆ 8月15日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)
平和の価値を見直す
最近、平和というものが、何かいわば空気や水のように、ごく当然に存在するものといった感じが強くなってきたのではないだろうか。平和の貴重さ、ありがたさがだんだん忘れられつつあるように感じられる。
これは危険なことだと思う。平和は天然現象ではない。人為というか、人間の自覚と努力によってはじめて実現され、維持されるのである。
だから、この際お互いにもう一度平和の価値というものを見直してみたい。そしてその価値を知った上で、国民として何をなすべきかを考え合いたい。さもないと、せっかく続いたこの貴重な平和を遠からずして失うことにもなってしまうのではないだろうか。 ☆
☆【コラム】 筆洗
2015年8月14日 東京新聞TOKYOWeb
▼水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」が「少年マガジン」に夏休み特別企画として初登場したのは一九六五(昭和四十)年の夏。今年五十年である
▼当時の題名は「ゲゲゲ」ではなく、「墓場の鬼太郎」である。面白いことにマガジン掲載の第一回作品の「手」には主人公の鬼太郎の顔がほとんど描かれていない。数えると顔があるのはわずか四コマである
▼主役を描かず、どう展開しているのか。鬼太郎の体から分離した右手が吸血鬼と対決している。不気味な魅力があるが、人を食った内容が災いしてか、掲載当初の評判は悪かったそうだ
▼「鬼太郎」で描かれた妖怪はもちろん、幽霊や化け物の魑魅魍魎(ちみもうりょう)。物理学者の寺田寅彦は化け物について科学、宗教、芸術のいずれにも通じる世界であり、人が発明、創作した作品の中でも「化け物は最もすぐれた傑作」と書いているが、夏の怪談やお化け屋敷といい、日本人はとりわけ化け物を身近に感じやすい
▼この夏、お化け屋敷がどこも盛況と聞く。「お化け」を殴ってしまい、逮捕されるという騒ぎもあった。最近のお化け屋敷はよほど怖いのだろうが、所詮(しょせん)は見せ物、作り物。人はそれを前提に、安心して怖がっているのだろう
▼さて最も怖いお化け屋敷はどこか。鬼太郎の妖怪アンテナに聞かずとも国民の気持ちから離れている永田町方面か。こっちの方は作り物ではない。 ☆
☆ 今朝も太陽が眩しいです。暑くなりそうです。水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。
蝉も鳴き始めました。
昨夜は少し涼しくて寝やすかったです。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆さまにとって良い一日でありますように。 ☆