時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

5月26日(土)のつぶやき

2018-05-27 03:13:16 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0526

2018-05-26 06:56:04 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月26日(土曜日)先負です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月26日は東名高速道路全線開通
 
  1969年(昭和44年)のこの日、神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC~静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し、東京から小牧まで346kmにおよぶ東名高速道路(東名高速)が全線開通した。
 4年前の1965年(昭和40年)に開通していた愛知~兵庫県を結ぶ名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し、東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となりました。
 
 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月26日
 
  不要なものはない
 
 みなさんは、いろいろな立場にお立ちになっておられると思いますが、私はどんな立場でも、この立場はいけない、この仕事はまずいということはないと思います。どの仕事が必要でなくて、どの仕事が必要であるということはないのです。この世に存在するものは、すべて必要である、というように考えていただきたいと思うのです。
 
 そしてそうした考えに立って、要は自分には何が適しているか、何が向いているか、自分はどういうところに自分の使命を見出し、打ち込むべきであるかということを、みずから考え、そこに信念を持つことが大切だと思います。
 
 
 
カープVメール

 25日マツダスタジアム、カープ6―3中日、勝ち投手大瀬良7勝2敗、本塁打鈴木5号 詳しくは中国新聞朝刊で
 

 


  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月26日(ごがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から146日目(閏年では147日目)にあたり、年末まではあと219日ある。誕生花はワサビ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は雲っていますが昼間は晴れの予報です。昼間は気温も上がり暑くなるそうです。乾燥はしていますが、 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は、朝から良い天気で五月晴れを越して真夏日でしたが、乾燥してるで風は気持良かったです。太陽が体に当たると暑かったです。


 身体は不調です、寒暖差で血圧も高くなっているのかな、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。


5月25日(金)のつぶやき

2018-05-26 03:11:33 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0525

2018-05-25 08:07:08 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月25日(金曜日)友引です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月25日は 広辞苑初版発行の日
 
 1955年(昭和30年)のこの日、岩波書店発行、新村出編の「広辞苑」の初版が刊行されました。初版以来長い歴史を誇り、百科事典も兼ねた国語辞典としてデビューして版を重ねるごとに収録項目を増やしてきた。初版は14年間で100万部。以後部数を重ね累計は1000万部を超える。
 7年の編集作業を経て完成された初版には20万語が収められており、百科事典を兼ねた国語辞典は日常生活に役立つものとして高い評価を得た。ちなみに10年ぶりの最新版、第6版では約24万語を収録。
 
 
  5月25日は 食堂車出発の日
 
 1899年(明治32年)の5月25日、山陽鉄道(現在の山陽本線)の神戸・広島間で、日本で初めての食堂車が登場し走行したことを記念して制定。 この当時、メニューは調理が容易にできるという理由から洋食のみだったらしい。 利用客の減少と列車の速度が上昇したことによる乗車時間が短縮などの理由により、食堂車は減少しほとんど見かけなくなっている。
   
   
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月25日
 
  社長は徳、副社長は賢 人の組み合わせというのは、微妙なものだと思う。たとえば、会社の場合、非常に優秀な二人の経営者が社長と副社長になっても、相性が悪いとうまくいかないものである。
 
 総じて、どの会社でも、社長が積極的で、副社長は女房役といったところが多いが、原則としては最高首脳者はおだやかで、次席がバリバリやる方が望ましいようだ。つまり経営者の組み合わせとしては、社長は人柄で、副社長は実行力に富む、といったあり方が安定感があるように思う。
 
 王は徳をもって立ち、その下に賢相がいれば、物事が徳望によって行なわれるという。企業の経営についても同じことが言えるだろう。
 

 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月25日(ごがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から145日目(閏年では146日目)にあたる。年末まで220日ある。誕生花はアスパラガス。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は晴れています、昼間は気温も上がり暑くなるそうです。(31度予報)乾燥はしていますが、
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は、午後から毎月恒例の団地内交流サロン「よりみち」に参加とお手伝いに行ってきました、
 たくさんの人が来られました、はじめての人を何人か来られました、場所が狭いから動きにくいです。


 昨日は、晴れて暑かったですが、乾燥してるので、吹くかぜは気持がいです。

 身体は不調です、寒暖差で血圧も高くなっているのかな、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月24日(木)のつぶやき

2018-05-25 03:10:15 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0524

2018-05-24 06:47:00 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月24日(木曜日)先勝です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月24日はゴルフ場記念日
 
  イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。
 グルームは六甲山に別荘を持っていましたが、これが六甲山開発の始まりといわれています。

 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月24日
 
  世間に聞く
 
 誰しも日々の仕事の中、生きていく中で迷いは生じるもの。いくら仕事に生きがいを感じていても、それを進めていくにつれて迷いが生じます。では、その迷いをどう解決するか。
 
 私は広く衆知を集めればいいと思います。広く世間にそれを求めればいい。世間は道場、人間錬成の道場です。大きくは社会に、小さくは同僚、友だちに尋ねればいい。そうしていくことによって、そこに自分の具体的な活動の形が求められてくる。
 
 尋ねて答が返ってくる場合もあるでしょうし、返ってこない場合もあるでしょう。しかし、ある程度は返ってくる。不十分ながらも返ってくる。素直な心で求めることだと思います。
 
 
 
  カープVメール
 
23日ひたちなか市民球場、カープ9―3巨人、勝ち投手岡田5勝1敗、本塁打田中2号・3号、新井1号 詳しくは中国新聞朝刊で


 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月24日(ごがつにじゅうよっか、ごがつにじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から144日目(閏年では145日目)にあたり、年末まではあと221日ある。誕生花はムギワラギク。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は良く晴れて朝日が眩しいです、気温も上がり暑くなるそうです。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 今日は、午後から毎月恒例の団地内交流サロン「よりみち」に参加とお手伝いに行ってきます。


 昨日は、一日雨の日でした、気温も低かったです。
 

 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月23日(水)のつぶやき

2018-05-24 03:15:10 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0523

2018-05-23 08:00:43 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月23日(水曜日)赤口です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月23日はコペルニクス地動説発表
 
 地球が太陽の周りを回るという地動説について書かれた「天体の回転について」が1543年のこの日、コペルニクスによって発表されました。それまでは太陽が地球の周りを回る天動説が常識でした。
 
  5月23日は難病の日
 
 難病・長期慢性疾患、小児慢性疾患などの患者団体及び地域難病連で構成する患者・家族の会の中央団体である一般社団法人「日本難病・疾病団体協議会」(JPA)が制定。

 日付は難病患者を支援する初の法律である「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が2014年(平成26年)5月23日に成立したことから。患者や家族の思いを多くの人に知ってもらう機会とすることが目的。

 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月23日
 
  社長は心配役
 
  社長というものは、従業員が一万人いれば一万人の心配を背負っていくものです。ですから、心配で夜も眠れないというときもあります。眠れないからつらい、苦しい。しかし、そのように心配するのが社長の仕事なのです。そのために死んでも、それは早く言えば名誉の戦死ではないか、そう考えるところに社長としての生きがいも生まれてきます。
 
 社長が心配しないでのんびりやれる会社などあり得ない。眠れなかったり、煩悶したりしている姿こそ社長の姿で、そこに社長としての生きがいがある。そういう考え方に立つことが、激動の時代である今日の経営者には求められているのではないでしょうか。
 
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月23日(ごがつにじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から143日目(閏年では144日目)にあたり、年末まではあと222日ある。誕生花はアマドコロ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は、くもりで昼間は雨の予報です。気温も昨日よりは低いです。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は、朝から良い天気で気温も上がり暑かったですが、乾燥してるので木陰などは過しやすかったです、時々強い風も吹いていました。
 

 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月22日(火)のつぶやき

2018-05-23 03:14:39 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0522

2018-05-22 08:01:21 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月22日(火曜日)大安です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月22日は ほじょ犬の日
 
 2002年(平成14年)のこの日、身体障害者補助犬法が成立したことから、5月22日は「ほじょ犬の日」です。身体障害者補助犬法は、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴する障害者の受け入れ拒否を禁じ、良質な補助犬の育成を目的とした法律です。

 ほじょ犬について
 身体障害者補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬の3種のことで、身体に不自由がある人の日常生活における動作の補助をしてくれる。

 盲導犬は、目の不自由な人の目となり、障害物や曲がり角の存在を知らせてくれる。介助犬は、手や足に不自由がある人の手足となり、物を取ってきたり、ドアを開けたりしてくれる。聴導犬は、耳が不自由な人の耳となり、玄関のブザーや電話の呼び出し音、目覚まし時計の音など、生活に必要な音を教えてくれる。

リンク:日本介助犬協会、Wikipedia
 
 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月22日

  感心する
 
 同じように人の話を聞いても、「なかなかいいことを言うなあ」と感心する人もあれば、「なんだ、つまらない」と思う人もいる。どちらが好ましいかというと、もちろん話の内容にもよるだろうが、「いいなあ」と感じる人の方により多く、その話の内容から仕事に役立つような何かヒントを得て、新しい発想をするといったプラスの価値が生まれてくるだろう。
 
 ちょっとしたことだけれども、人生とか事業の成否のカギは、案外こうしたところにあるのではないかと思う。人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月22日(ごがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から142日目(閏年では143日目)にあたり、年末まではあと223日ある。誕生花はフクシア。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は良く晴れていますが、朝晩と日中の温度差です、昼間気温も上がり暑くなるそうです、救いは乾燥してるので、吹く風は気持良さそうです。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は、朝晩は涼しいですが昼間は気温も上がり暑かったです。
 乾燥してるので風は気持よかったです。
 

 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。