時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

5月21日(月)のつぶやき

2018-05-22 03:13:00 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0521

2018-05-21 06:15:17 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月21日(月曜日)仏滅です。小満(しょうまん)

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月21日は小学校開校の日
 
 1869年(明治2年)日本初の近代小学校としての開校式が、京都の「上京第二十七番組小学校」(後の柳池(りゅうち)小)で行われた。創設者熊谷直孝(くまがいなおたか)を初め、多くの寄付や献金が、町衆の向学の気風をさらに高めた。
 正門横の「日本最初小学校」と記された石碑は、町衆の教育にかける熱意を今に伝えている。
 
 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月21日

 自分が社長の心意気を持つ

 戦争中に、ある青年が会社の業務として、一つの工場を売りに私のところへ来ました。私は話を聞いた結果、「君が私の会社へ入って、その工場の経営を引き受けてくれるのなら、買おう」と言うと、彼は「私は社長ですから、現在の会社をやめるわけにはいきません」と言下にそれを否定したのです。「君は社員ではなかったのですか」と聞くと、「いや、自分は社員ですが、心持ちは社長のつもりでいます」と言うのです。この返事を聞いて、偉い人だなと思いました。
 
 われわれも一人ひとりが、それくらいの心意気を持って仕事をすれば、いろいろ新しいことも発見できるでしょうし、日々新たに成長もしていくと思うのです。
 
 
 
 カープVメール

 20日マツダスタジアム、カープ1―0ヤクルト、勝ち投手九里1勝1敗、セーブ中崎14S 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月21日(ごがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から141日目(閏年では142日目)にあたり、年末まではあと224日ある。誕生花はボリジ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は晴れています、良く晴れの予報です。暑くなるのかな。気温も昨日よりは高くなるみたいです。朝の内は涼しいです、湿度も低く日陰は過し良さそうです。朝と昼の寒暖差があります。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は朝晩は晴れて涼しかったですが昼間は少し暑かったです。
 

 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月20日(日)のつぶやき

2018-05-21 03:12:55 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0520

2018-05-20 07:02:39 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月20日(日曜日)先負です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月20日は世界計量記念日(World Metrology Day)
 
 「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。
 1875年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結された。計量記念日 11月1日


 5月20日は東京港開港記念日
 
 1941年(昭和16年)のこの日、芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けたことに由来する。
 それまで東京の貿易は横浜港に依存していたが、関東大震災により東京にも大型船が入港できる港が必要になったことから、東京港が作られました。

 5月20日は東京国際空港開港記念日
 
 1978年(昭和53年)の今日、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)の開港式が行われたことに因む。
 1966年7月に千葉県三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港だった。地元の意向を無視した決定に対し強力な反対運動が展開され、死者も出た。当初の開港日の4日前に過激派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。開港式典は機動隊の戒厳の中で行われました。
 
 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月20日

   公平な態度
 
 国における法律の適用には万が一にも不公平があってはならないが、会社や団体における規律や規則についても、これまた同じことが言える。会社の規則というものは、一新入社員であろうと社長であろうと等しくこれを守り、それに反したときは等しく罰せられるということで、はじめて社内の秩序も保たれ、士気も上がるのである。
 
 だから、指導者は常に公平ということを考えなくてはならない。利害とか得失、相手の地位、強弱にかかわりなく、何が正しいかというところから、公平に賞すべきものは賞し、罰すべきものは罰するという姿勢を遵守しなければならないと思う。 
 
 
 
 カープVメール

19日マツダスタジアム、カープ5―2ヤクルト、勝ち投手大瀬良6勝2敗、セーブ中崎13S、本塁打野間1号 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月20日(ごがつはつか、ごがつにじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から140日目(閏年では141日目)にあたり、年末まではあと225日ある。誕生花はデルフィニウム。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は、晴れて太陽が眩しいです。暑くなるのかな。気温も昨日よりは高くなるみたいです。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。着る服も困ります、体調管理に気をつけましょう。
 
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

 昨日は曇り空で時々晴れていましたが、気温も低く吹く風は冷たかったです。
 

 春になると身体は少し不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月19日(土)のつぶやき

2018-05-20 03:13:07 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0519

2018-05-19 08:14:54 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月19日(土曜日)友引です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月19日はボクシング記念日
 
 2010年(平成22年)に日本プロボクシング協会が制定。

 1952年(昭和27年)のこの日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男(1923~2003年)がチャンピオンのダド・マリノ(アメリカ、1915~1989年)に15回判定勝ちし、日本初で初めてボクシングのチャンピオンが誕生しました。
 
 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月19日

  戦乱の中での商売よりも
 
 昔の商人たちは、洋の東西を問わず、戦乱のちまたにあって、いつ流れ玉に当たって死ぬかもわからないという状態の中でも、立派に商売を進めてきました。
 
 しかし、今日では流れ玉に当たるというようなことはまずありません。ですからそのような時代に比べると、今日は困難であるとか経済危機であるとか言っていますが、まだずいぶん楽である。むしろ非常に商売のしやすい絶好の機会と言えるのではないでしょうか。
 
 そう考えて自分の商売をもう一回見直し、必要のあるところに創意工夫を加えていくことによって、難関を切り抜けていくこともできるのではないかと思います。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月19日(ごがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から139日目(閏年では140日目)にあたり、年末まであと226日ある。誕生花はクルミ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は雲っていますが晴れの予報です。気温も昨日よりは低いみたいです。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。体調管理に気をつけましょう。
 
  水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

   
 昨日は曇り空でしたが、気温も湿度も高く蒸し暑く汗をかきました。
 
 午後3時からは、毎月恒例の「京都府警察音楽隊・カラーガード隊」の平安ふれあいコンサートを見に行ってきました。
 
 春になると身体は少し不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月18日(金)のつぶやき

2018-05-19 03:14:23 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0518

2018-05-18 08:58:06 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月17日(木曜日)赤口です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月18日は 国際博物館の日
 
 1977年のこの日、モスクワで開催された国際博物館会議(ICOM)の第11回大会で博物館の記念日を設ける決議が採択され、第11回大会は5月18日から29日まで開催されたことから、5月18日は「国際博物館の日」です。博物館が社会に果たす役割を広く知ってもらうことを目的に、世界中の博物館で催しが行われます。
 
  5月18日はことばの日
 
 日付は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日。

 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月18日
 
  国際化時代と日本人
 
 日本という国は、資源なき工業国として、今後とも世界の諸国との密接なつながりの中で生きていかなければならない。だから、いたずらに警戒されたり嫌われたりするようでは非常にマイナスである。
 
 そうならないためには、日本人お互いが、これまでの行き方を大いに反省し、また誤解があれば誤解をといてもらえるように、日本と日本人の考え方を正しく伝えていくことが必要である。そのためにもまず大事なことは、お互いにこの国日本と日本人自身というものの特性なり背景を、みずからしっかり把握することではないだろうか。そしてその上に立って、国際化時代に処する道を、ともども真剣に考え合うことだと思う。
 
 
 
  カープVメール

 17日ナゴヤドーム、カープ3―2中日、勝ち投手ジャクソン2勝1敗、セーブ中崎12S、本塁打鈴木4号 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月18日(ごがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から138日目(閏年では139日目)にあたり、年末まではあと227日ある。誕生花はアヤメ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は晴れていますが、曇で夜は雨の予報です。気温も上がり(29度)むし暑くなる予報です。
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。体調管理に気をつけましょう。
   
 昨日は、良い天気で暑かったですが、少し蒸し暑かったです。
 
 午後3時からは、毎月恒例の「京都府警察音楽隊・カラーガード隊」の平安ふれあいコンサートを見に行ってきます。
 
 春になると身体は少し不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 


5月17日(木)のつぶやき

2018-05-18 03:10:52 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0517

2018-05-17 06:24:39 | Weblog

今日は平成30年(2018年)5月17日(木曜日)赤口です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~5月17日は世界情報社会および電気通信日

 国際電気通信連合(ITU)が1986(昭和43)年に制定しました。
 1865年のこの日、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。
 世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。
  全世界的な情報社会の発展を謳うとともに、情報格差の解消を目的として、2006年11月に開催されたITU全権委員会議で決議されました。
 
 
  5月17日 押しボタン式の電話機発売

 1968年(昭和43年)5月17日のこの日、押しボタン式の電話機発売。翌年4月に「プッシュホン」と改名されました。
 今は携帯電話が多く使われていますが、昔はどのような電話を使われていましたか?

 
 
  松下幸之助一日一話 2018年 5月17日
 
  悩んでも悩まない
 
 われわれ人間は、たえずといっていいほど悩みにつきまとわれる。しかし私は、悩みがあるということは、人間にとって大事なことではないかと考えている。なぜかというと、常に何か気にかかることがあれば、それがあるために大きなあやまちがなくなる。心がいつも注意深く活動しているからである。
 
 だから、悩みを持つことは、むしろプラスにつながる場合が多い。したがって悩みに負けてしまわず、自分なりの新しい見方、解釈を見出して、その悩みを乗り越えていくことが大切である。悩んでも悩まない、そういうように感じることができれば、人生は決して心配することはない。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 5月17日(ごがつじゅうななにち、ごがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から137日目(閏年では138日目)にあたり、年末まであと228日ある。誕生花はジャガイモ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝も良く晴れいます、気温も上がり(27度)暑くなる予報です。
 水分補給して熱中症にならないように気をつけましょう。
 
 気温の温度差に身体がついていきません。体調管理に気をつけましょう。
   
 昨日は、良い天気で暑かったですが、乾燥してるので木陰で吹く風は気持良かったです。
 
 午後からは、福祉のお茶会に行ってきました。別のグループと一緒になりまして賑やかでした。
 
 
 春になると身体は少し不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。
 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています。
 
  
 今朝もラジオを聴いています。
 
 番組もいろいろ変わりましたので馴れるまでは時間がかかりそうです。
 
  水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  今日も皆様にとって良い一日になりますように。