![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/13befea657e00abb054465ddf35b43b3.jpg)
地元ヒロのビール、メハナのビール工場。
午後からは早くも日本へのお土産の買出しです。
ヒロにいられるのは今日と明日。明後日は早くもコナへ
移動しなければなりません。ヒロ3泊コナ4泊の予定で
ハワイ島に来ています。甥夫婦は一日早くコナ3泊で
日本に帰ります。明日はボルケーノのイキ火口を歩く
トレッキングがあるので今日のうちにお土産を買って
しまいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/c0fb2c51eff18b625ff02e2468e7fa4e.jpg)
ヒロのパレスシアターが向こうに見えます。緑の縦看板。
こういう町並みが多いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/7af097849038ff2f061c6b7f76460aab.jpg)
何と1925年開業です。ハワイ島の映画館はみんな古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/0e7ee55ec3b5901c88625a61fb00b6dc.jpg)
長たらしい名前のお店。衝動買いしちゃうお店で~す、てところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/b129a18007c6ab52c9287eab49c65322.jpg)
ヒロのダウンタウンのカメハメハ通り。オールド・アンド・
クラッシック。右手の方が海です。
で、ヒロでのお土産といえば、もうBIC(ビッグ・アイランド・
キャンディーズ)と我が家では定番にしています。数ある
商品の中でもチョコの乗ったディップド・ショートブレッド・
クッキーが一番です。その他にも種類がいっぱいあります。
どれでもおいしいのですけどね。
BICは工場兼販売所になっていて毎日JACK'S TOURの
バスが着き日本人の方々がたくさんお買い求めになって
行きます。ここじゃないと買えませんから皆さんいっぱい
買って行かれますよ。
甥は昨日のコナからヒロまでの長距離ドライブの疲れが
出たのか午後は昼寝をするとか。それで私の運転で
カミサンと甥の嫁さんの三人で出掛けることに。
ショッピングとなると女性はウキウキしてきます。どこの
国でもこれは同じみたい。ついて行く男は尻込み気味。
お土産ものを買う前に、ヒロに住む日本人の方の家に
ちょっと寄ります。「極楽 ハワイ島の暮らし方」の著者で
ある能丸千秋さんの家です。ワイルク川沿いの閑静な地
域に住んでいらっしゃいます。久々の訪問。
昨日ハワイ島に無事着いたことだけは電話で連絡してお
きました。
今回日本から持って来たあるものがあってそれを手渡しに
行きます。今年の夏前にも、東京に里帰りされていた時に
息子さんと一緒にお会いしてはいるのですけど。
まずは海岸通りを行き、右手に海を見てワイアヌエヌエ
通りを左へ。レインボーフォールの方角です。
そうだ、能丸さんの家に行く前にレインボー滝を見に行こ
う、すぐ近くだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/9fcb9daee53d92221713f1aa4b2b127d.jpg)
道からちょっと入ったところにレインボー滝はあります。
駐車場が目の前でサンダル履きでも平気なところです。
だけど水の少ないこと。これじゃあ虹が出ないねえ。
今年は雨量が少ないのかな。ちょいとガッカリ。水量がある
時に虹を見るには太陽の位置関係から午前中のほうが良い
かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/685aa7b13f5c09ac73c72b54cc071dc8.jpg)
これが前回訪ねた時の水の量。これでも少ないほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/f9d4b39bc012ea524169bb2746422cea.jpg)
能丸さんのお宅は高台のこんな道筋の途中にあります。
能丸さんとは数ヶ月ぶりのご対面。ご主人は日本へ出張中、
息子さんはお友達のところへスリープオーバー。
彼女ひとりで待っていてくれました。美味しいコーヒーを
入れてもらい、手作りのアイスクリームまで頂き、しばしの
あいだ四方山話。
お元気そうで何よりでした。
さて、いよいよビッグ・アイランド・キャンディーズか、と思い
きや、近くなので地元のビールであるメハナ・ビールの工場
へ。
試飲させてくれます。ここで女性陣二人は6種類のビールを
試飲。一番気に入ったのを2種類6本購入しました。こういう
時、運転手は見ているだけですからつまんないね。
私はキャップとセットのTシャツを買いました。前回もここで
同じものを買って気に入っていたので、今回は色違いを買い
求めました。ここはあんまり観光客は見ませんね。穴場的
存在かなあ。もっともお酒飲まないひとには興味ないかも。
ハワイ大学のヒロ分校もこの近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/c64d34e69fa565cc5ca915f6ca7ca7a6.jpg)
ビール工場です。
BICまでここからクルマで5分とかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/826daf7a79f2c1174e70e7ed655feeeb.jpg)
こちらです。買うものが決まっているので時間はかかり
ません。お土産用にどっさり買い込みました。相変わらず
日本人の方は多いです。バスのツアーに組み込まれてい
るのでしょうね。
午後4時半くらいになり、これで一度ホテルへ戻りました。
ちょっと休憩です。疲れが出てきました。
甥とクルマの運転を交代してウォール・マートのあるワイア
ケア・センターへ。またこのウォール・マートが大きいんです。
中が広いこと。自転車が欲しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/3c34529e9b3b656431123b0af5a4f80f.jpg)
このWCには洋服のディスカウント・ショップのロス・ドレス・
フォー・レスも入っています。ブランドものが安く手に入りま
すので、サイズの合うひとはお得です。書籍やCDを扱うボ
ーダーズもこのWCに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/f46bd6f400da2c75b980b9bb13b5a692.jpg)
右角に見えるのがBORDERS です。
夕飯はタイ料理店に行きました。ナンマイ・タイ・キッチンに
入りたかったのだけど、裏通りなのにすごい並んでいるので
ギブアップしてもう一軒のほうのタイ料理店に。 こっちは
ガラガラ。味のほうはいまいちでした。
ホテルへ帰って9時半頃寝ました。ちょっと疲れました!
午後からは早くも日本へのお土産の買出しです。
ヒロにいられるのは今日と明日。明後日は早くもコナへ
移動しなければなりません。ヒロ3泊コナ4泊の予定で
ハワイ島に来ています。甥夫婦は一日早くコナ3泊で
日本に帰ります。明日はボルケーノのイキ火口を歩く
トレッキングがあるので今日のうちにお土産を買って
しまいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/c0fb2c51eff18b625ff02e2468e7fa4e.jpg)
ヒロのパレスシアターが向こうに見えます。緑の縦看板。
こういう町並みが多いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/7af097849038ff2f061c6b7f76460aab.jpg)
何と1925年開業です。ハワイ島の映画館はみんな古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/0e7ee55ec3b5901c88625a61fb00b6dc.jpg)
長たらしい名前のお店。衝動買いしちゃうお店で~す、てところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/b129a18007c6ab52c9287eab49c65322.jpg)
ヒロのダウンタウンのカメハメハ通り。オールド・アンド・
クラッシック。右手の方が海です。
で、ヒロでのお土産といえば、もうBIC(ビッグ・アイランド・
キャンディーズ)と我が家では定番にしています。数ある
商品の中でもチョコの乗ったディップド・ショートブレッド・
クッキーが一番です。その他にも種類がいっぱいあります。
どれでもおいしいのですけどね。
BICは工場兼販売所になっていて毎日JACK'S TOURの
バスが着き日本人の方々がたくさんお買い求めになって
行きます。ここじゃないと買えませんから皆さんいっぱい
買って行かれますよ。
甥は昨日のコナからヒロまでの長距離ドライブの疲れが
出たのか午後は昼寝をするとか。それで私の運転で
カミサンと甥の嫁さんの三人で出掛けることに。
ショッピングとなると女性はウキウキしてきます。どこの
国でもこれは同じみたい。ついて行く男は尻込み気味。
お土産ものを買う前に、ヒロに住む日本人の方の家に
ちょっと寄ります。「極楽 ハワイ島の暮らし方」の著者で
ある能丸千秋さんの家です。ワイルク川沿いの閑静な地
域に住んでいらっしゃいます。久々の訪問。
昨日ハワイ島に無事着いたことだけは電話で連絡してお
きました。
今回日本から持って来たあるものがあってそれを手渡しに
行きます。今年の夏前にも、東京に里帰りされていた時に
息子さんと一緒にお会いしてはいるのですけど。
まずは海岸通りを行き、右手に海を見てワイアヌエヌエ
通りを左へ。レインボーフォールの方角です。
そうだ、能丸さんの家に行く前にレインボー滝を見に行こ
う、すぐ近くだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/9fcb9daee53d92221713f1aa4b2b127d.jpg)
道からちょっと入ったところにレインボー滝はあります。
駐車場が目の前でサンダル履きでも平気なところです。
だけど水の少ないこと。これじゃあ虹が出ないねえ。
今年は雨量が少ないのかな。ちょいとガッカリ。水量がある
時に虹を見るには太陽の位置関係から午前中のほうが良い
かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/685aa7b13f5c09ac73c72b54cc071dc8.jpg)
これが前回訪ねた時の水の量。これでも少ないほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/f9d4b39bc012ea524169bb2746422cea.jpg)
能丸さんのお宅は高台のこんな道筋の途中にあります。
能丸さんとは数ヶ月ぶりのご対面。ご主人は日本へ出張中、
息子さんはお友達のところへスリープオーバー。
彼女ひとりで待っていてくれました。美味しいコーヒーを
入れてもらい、手作りのアイスクリームまで頂き、しばしの
あいだ四方山話。
お元気そうで何よりでした。
さて、いよいよビッグ・アイランド・キャンディーズか、と思い
きや、近くなので地元のビールであるメハナ・ビールの工場
へ。
試飲させてくれます。ここで女性陣二人は6種類のビールを
試飲。一番気に入ったのを2種類6本購入しました。こういう
時、運転手は見ているだけですからつまんないね。
私はキャップとセットのTシャツを買いました。前回もここで
同じものを買って気に入っていたので、今回は色違いを買い
求めました。ここはあんまり観光客は見ませんね。穴場的
存在かなあ。もっともお酒飲まないひとには興味ないかも。
ハワイ大学のヒロ分校もこの近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/c64d34e69fa565cc5ca915f6ca7ca7a6.jpg)
ビール工場です。
BICまでここからクルマで5分とかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/826daf7a79f2c1174e70e7ed655feeeb.jpg)
こちらです。買うものが決まっているので時間はかかり
ません。お土産用にどっさり買い込みました。相変わらず
日本人の方は多いです。バスのツアーに組み込まれてい
るのでしょうね。
午後4時半くらいになり、これで一度ホテルへ戻りました。
ちょっと休憩です。疲れが出てきました。
甥とクルマの運転を交代してウォール・マートのあるワイア
ケア・センターへ。またこのウォール・マートが大きいんです。
中が広いこと。自転車が欲しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/3c34529e9b3b656431123b0af5a4f80f.jpg)
このWCには洋服のディスカウント・ショップのロス・ドレス・
フォー・レスも入っています。ブランドものが安く手に入りま
すので、サイズの合うひとはお得です。書籍やCDを扱うボ
ーダーズもこのWCに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/f46bd6f400da2c75b980b9bb13b5a692.jpg)
右角に見えるのがBORDERS です。
夕飯はタイ料理店に行きました。ナンマイ・タイ・キッチンに
入りたかったのだけど、裏通りなのにすごい並んでいるので
ギブアップしてもう一軒のほうのタイ料理店に。 こっちは
ガラガラ。味のほうはいまいちでした。
ホテルへ帰って9時半頃寝ました。ちょっと疲れました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます