![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/32f2f68d193160a4390fc063ed854352.jpg)
何と神田のフルーツパーラー万惣が閉店です。
支店も本店も全部閉店なのだとか。なんというか、ちょっとショックな
お知らせです。
ウーン、あのホットケーキは絶品なのに。四角く切ったバターがポンと
乗っているようなどこにでもあるようなホットケーキではないんですねえ、
あれは。
万惣といえばホットケーキ、ホットケーキといえば万惣、というくらいです。
フルーツパーラーですから、フルーツモノは美味しくて当たり前なんです
が、ここは何と言ってもホットケーキなんであります。
それはそれは丁寧に作られたホットケーキでしてもう昭和の味なのですよ。
カリッとしてフワッとして。
いくら口であ~だ、こうだと言ってもあの美味しさは伝えることは不可能
なのでしてまずは行って食してみるのが一番。まあ、名物はホットケーキ
ですが、他にもフルーツサンドとか名前は何と言ったか、フルーツオムレ
ツみたいなスフレのような。あれも食べたい、これも美味しいとドンドン
思い出して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/d352749eb6487b407b713c1f9cd5b371.jpg)
美味そ!
行きかたは秋葉原から万世橋を渡りまっすく行って 靖国通りと中央通り
との交差点を渡った左側です。ほんの5分程度。一階が果物店ですぐ分
かります。神田須田町、昔は都電が走っていたところ。まつや、いせ源、
竹むら、神田藪蕎麦と名代の店の多くある地域です。
中2階と2階になっていますのでお召し上がりは上の方へ。すると何とも
落ち着いた雰囲気の昭和な空間が待っている筈です。
そう言えばしばらく行っていないや。品のあるフルーツパーラーの雰囲気
を味わいに行こう。
今月の24日に閉店だからすぐ行かないともう行く時間がない! 急がな
いと。確定申告がやっと終わってホッとしていたらまた期日指定だ。
きっともう毎日長蛇の列じゃないだろうか。
弘化3年創業から160余年あまり。皇室御用達の神田の名店が消えて
いくのはあまりにもしのびない。
万屋惣右衛門で知られる江戸からの老舗名店、高級フルーツパーラー。
長い歴史が閉じてしまいます。残念です。
同じく江戸時代からの老舗、銀座の和服小物の「くのや」も閉店して
しまいました。歌舞伎の見物がてら「くのや」に立ち寄るのを楽しみに
していたひとは多かったと思うし、あそこに足袋の型を持っているひとは
さぞや困るだろうに。目の肥えたお客の多いところでした。
こうやって東京の名店が消えていくのは何とも寂しいですね。
因みに万世橋は昔の東京府の頃には「よろずよばし」と呼ばれていた
らしいのですが、それが何時の間にか「まんせいばし」と呼ばれる
ようになったのだとか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます