-
コード入門003(Em)
(2016年10月25日 | シンセ・キーボード講座)
今のポップス系の曲は、コードを覚えるのが大事です。 この講座では、基本的なコー... -
コード入門002(Dm)
(2016年10月24日 | シンセ・キーボード講座)
やはり、今のポップス系の曲は、コードを覚えるのが大事です。この講座では、基本的な... -
コード入門001(C)スタート!!
(2016年10月23日 | シンセ・キーボード講座)
やはり、今のポップス系の曲は、コードを覚えるのが大事です。 この講座では、基本... -
YAMAHA MONTAGE モンタージュ ベーシック・チュートリアル動画
(2016年10月13日 | キーボード情報)
ヤマハのニューシンセ、モンタージュの動画、 今回は、チュートリアル動画、ベーシ... -
新機種YAMAHAモンタージュ動画
(2016年10月09日 | キーボード情報)
YAMAHAの新機種、モンタージュのデモ動画です。 サンプリング音源プラスF... -
ハードロックカフェのハンバーガーはやはりアメリカ仕様
(2016年09月23日 | 音楽日記)
写真は、水曜日にライブをした大阪・本町のハードロックカフェのレジェンダリー・バー... -
音楽の時間 ロケンロールとは? その1
(2016年08月30日 | 音楽講座)
最近、うちの子供らがハマっているのは、 オフロスキーが歌う、ロックンロール調の ... -
思い出のシンセ・機材「Roland Saund Canvas SC55 その3 ~YAMAHA vs.Roland~」
(2016年07月17日 | 思い出のシンセ・機材)
今回のサブタイトル、 「ゴジラ対キングコング」 みたいですが・・ ... -
思い出のシンセ・機材「Roland Saund Canvas SC55 その2 ~SC55の魅力~」
(2016年07月13日 | 思い出のシンセ・機材)
SC55の魅力は、 なんといっても音のバランス。 ... -
思い出のシンセ・機材「Roland Saund Canvas SC55 その1 ~GM音源~」
(2016年07月03日 | 思い出のシンセ・機材)
DTMという言葉は、 このブログを読んでくれている人ならご存知でしょう。 ... -
ヤフオク出品 YAMAHA KX5 MIDI マスター・ショルダー・キーボード
(2016年07月02日 | ヤフオク)
YAMAHA ショルダー・キーボード、KX5を ヤフオクに出品しています。 ... -
音楽と幽霊 その4 〜幽霊なんか怖くない!?〜
(2016年06月30日 | 音楽講座)
「音楽と幽霊」というテーマで、 リバーブの話をしてきましたが、 何が言いたい... -
アルティメイト KARASS
(2016年06月28日 | 思い出のシンセ・機材)
写真は、立奏用キーボードスタンド、 アルティメイトのSL37-B, 通称、... -
FM音源ってなんだ? その9「基本の音色変化」
(2016年06月25日 | シンセ・キーボード講座)
OP1とOP2が縦に重なっているアルゴリズムを選びます。 ... -
音楽と幽霊 その3 ~あなたの知らない・・~
(2016年06月18日 | 音楽講座)
さて音楽には、幽霊に関係のある用語が... -
YAMAHA MONTAGE(モンタージュ)の音を聴いての印象
(2016年06月13日 | 音楽日記)
先日、京都JEUGIA(ジュージヤ)での YAMAHA MONTAGE セミナ... -
音楽と幽霊 その2 ~リバーブのジレンマ~
(2016年06月12日 | 音楽講座)
最近は、デジタル技術で、 空間の響きをシュミレーションすることによって、 残... -
音楽と幽霊 その1 ~幽霊とは○○だ!~
(2016年06月06日 | 音楽講座)
こういうタイトルを書くと、 「幽霊って本当にいるんですか?」 ... -
FM音源ってなんだ? その8「サイン波」
(2016年06月04日 | シンセ・キーボード講座)
ひとつのオペレーターから出る音、 それが、 「サイン波」... -
音楽とアインシュタインその3~愛ってヤツは!?~
(2016年05月26日 | 音楽講座)
粘土がいっぱいつまった広いプールを想像して下さい。 その粘土で、人...