いわさきあきらの音人的生活

京都のキーボーディスト岩崎明のブログです。音楽の知識、機材の紹介、日記など。

思い出のシンセ・機材「YAMAHA DX7」

2009年07月08日 | 思い出のシンセ・機材 ~シンセ編~
 さてついに、80年代、一世を風靡したシンセ、

 YAMAHA DX7(ヤマハ ディー・エックス・セブン)

 の登場です。


 録音の時に、DX7の何番の音色を使ってくれ、とまで指定されるので、

「プロのキーボーディストは、これを持っていないと商売にならない」

 とまで、言われたシンセです。


 さて、このシンセ今までのシンセと何が違うかと言えば、


 ◎フルデジタルである。

 ◎16音ポリフォニックである。

 ◎FM音源方式の音作りである。

 ◎機能のわりに、値段が安い。


 というのが主な特徴です。


 それまでは、デジタルといっても、
 一部分のみ(例えばPOLY61ならオシレーター部のみ)デジタルのシンセが普通でした。

 そして、出せる音は多くて、8音ぐらい。

 それが、なんと16音ポリで、定価24万円は、当時は驚異的でした。

 
 DX7はさらに、今までのシンセでは出せなかった音色が出せたのです。

 それは、FM音源方式の音作りによるきれいな鐘やベルの音、
 そして、極めつけは、エレキピアノの音。

 そのキラキラした、フェンダー・ローズとも違った魅力のあるエレピの音は、
「DXエレピ」として、80年代のポップスのスタンダードになりました。

 フェンダー・ローズの60kgという重さから開放されたいという思いと、
 時代の流れから、私もDX7をエレピとして使うようになります。


 最初、その音を聴いたとき、
「なんて薄っぺらい音だろう」と思ったのですが、
 時代がその音を求めたのでしょう。

 アナログシンセは、その重さ、高価さなどの理由で、
 メインの座を、DX7に明け渡していくのでした。



ネットで気軽に音楽レッスン「ヤマハミュージックレッスンオンライン」

電子ピアノ、キーボードは石橋楽器店へ!

雑誌・バンドスコアも勢ぞろい!【TOWER RECORDS ONLINE】



最新の画像もっと見る