![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/e64564aab2db9f3845754b3100b04915.png)
90年代は、
ライブよりも、音楽制作を中心にしていたため、
音源モジュールをいろいろ集めていましたが、
90年代半ばにコルグから発売された
「TRINITY(トリニティー)」
が、キーボードマガジンなどで特集が組まれ、
「とにかく音がいい」
という評判で、気になっていました。
シンセとしては、おそらく初めての
「タッチパネル方式」
も、話題でした。
しばらくは様子を見ていたんですが、
プレイバックサンプラー/フラッシュROMオプション、や
ハードディスクレコーディング機能
MOSSシンセサイザー機能
などが、標準装備された「TRINITY plus 」になった時、
ついに買いました。
確かに音は太く、
ライブででも存在感ある音でした。
特に、個人的にコルグはオルガンが気に入っていて、
ロータリーエフェクトの感じは特にコルグがいいと思います。
パッド系も雰囲気がある音が多くていい。
ただ、コルグはピアノの音が好みではなく、
この「TRINITY」も使い難い音に感じました。
フロッピーディスク7~8枚におよぶ、
プレイバックサンプラーのピアノ音源ももうひとつで、
この機種でコルグのピアノはダメという
自分の中でのひとつの思い込みができあがりました。
ただ、ピアノはピアノ音源やデジタルピアノを使う場合が多く、
オルガン、シンセ系では、ライブ、録音で、活躍しました。
つい最近まで、使っていたんですが、
音切れや液晶に不良が出だして、
YAHOOオークションで、ジャンク品として売ってしまいました。
音の系統は、この後の「TRITON(トライトン)」に受け継がれ、
ピアノ系も良くなったようです。
Amazonで自分たちのCDが販売できる!
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HZPWI)
バンド活動の強い味方【バンド倉庫】
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HX5B6)
![](http://www20.a8.net/svt/bgt?aid=100403100401&wid=001&eno=01&mid=s00000008785003002000&mc=1)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HVFKX)
<script type="text/javascript" src="http://www.infotop.jp/click.js"></script>
![](http://www.infotop.jp/img/banner2_31205.gif)
ライブよりも、音楽制作を中心にしていたため、
音源モジュールをいろいろ集めていましたが、
90年代半ばにコルグから発売された
「TRINITY(トリニティー)」
が、キーボードマガジンなどで特集が組まれ、
「とにかく音がいい」
という評判で、気になっていました。
シンセとしては、おそらく初めての
「タッチパネル方式」
も、話題でした。
しばらくは様子を見ていたんですが、
プレイバックサンプラー/フラッシュROMオプション、や
ハードディスクレコーディング機能
MOSSシンセサイザー機能
などが、標準装備された「TRINITY plus 」になった時、
ついに買いました。
確かに音は太く、
ライブででも存在感ある音でした。
特に、個人的にコルグはオルガンが気に入っていて、
ロータリーエフェクトの感じは特にコルグがいいと思います。
パッド系も雰囲気がある音が多くていい。
ただ、コルグはピアノの音が好みではなく、
この「TRINITY」も使い難い音に感じました。
フロッピーディスク7~8枚におよぶ、
プレイバックサンプラーのピアノ音源ももうひとつで、
この機種でコルグのピアノはダメという
自分の中でのひとつの思い込みができあがりました。
ただ、ピアノはピアノ音源やデジタルピアノを使う場合が多く、
オルガン、シンセ系では、ライブ、録音で、活躍しました。
つい最近まで、使っていたんですが、
音切れや液晶に不良が出だして、
YAHOOオークションで、ジャンク品として売ってしまいました。
音の系統は、この後の「TRITON(トライトン)」に受け継がれ、
ピアノ系も良くなったようです。
Amazonで自分たちのCDが販売できる!
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HZPWI)
バンド活動の強い味方【バンド倉庫】
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HX5B6)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1NRZJ0+6MQUCY+1VSA+HVFKX)
<script type="text/javascript" src="http://www.infotop.jp/click.js"></script>
![](http://www.infotop.jp/img/banner2_31205.gif)