こんばんは!
最近は、お天気と雨が交互にあるかな
サボっていたので、過去の作業の投稿です。。。
<そら豆
>
11月10日に播種した<そら豆が害鳥>にいたずらされました(11月26日)
不織布で覆っていたのですが、その上から「カラス」が突いていたずらです。
↓

そして、22ホールに播種しましたが、発芽率も悪いですね。。。
↓

取り敢えず、不織布のトンネルにしておきました
↓

そして、11月2日に追加で<ポリポットに播種>しました
種は、こちらでポットに2粒ずつ12ポット播種しました
↓

そして、「愛採花」にセットしました
↓

何とか育苗して来年には、収穫できるようにしたいですね
<玉ねぎ
>
11月8日に植え付けた玉ねぎですが、先日見るとこんな状態に・・・
やはり、「カラスのいたずら」でしょうね。。。
↓

まだ、大丈夫そうな苗は再度植え付けましたが、千切られた苗はしょうがないですね。
防鳥対策で、「糸を張り巡らせ」ました
↓

張ってる途中で自分でも糸に引っかかってしまうという…
<The収穫
>

中々、コロナ禍が収まりません。。。
何とかピークアウトの兆しが見えると良いのですが
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
最近は、お天気と雨が交互にあるかな

サボっていたので、過去の作業の投稿です。。。
<そら豆

11月10日に播種した<そら豆が害鳥>にいたずらされました(11月26日)
不織布で覆っていたのですが、その上から「カラス」が突いていたずらです。
↓


そして、22ホールに播種しましたが、発芽率も悪いですね。。。
↓


取り敢えず、不織布のトンネルにしておきました
↓

そして、11月2日に追加で<ポリポットに播種>しました
種は、こちらでポットに2粒ずつ12ポット播種しました
↓


そして、「愛採花」にセットしました
↓

何とか育苗して来年には、収穫できるようにしたいですね
<玉ねぎ

11月8日に植え付けた玉ねぎですが、先日見るとこんな状態に・・・

やはり、「カラスのいたずら」でしょうね。。。

↓


まだ、大丈夫そうな苗は再度植え付けましたが、千切られた苗はしょうがないですね。
防鳥対策で、「糸を張り巡らせ」ました

↓


張ってる途中で自分でも糸に引っかかってしまうという…

<The収穫



中々、コロナ禍が収まりません。。。
何とかピークアウトの兆しが見えると良いのですが
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆