こんばんは!
今日は、天気もいいし<Stay Home>が実行されるか心配しましたが、さすが日本人は「やるときゃやる」ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新幹線も乗車率が「ゼロ%」の車輌もあったとか、観光地も呼びかけに応えて人手は無かったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
何とか感染者拡大が収束に向かって欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今日も公園でウォーキングしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
夕方でしたのでそんなに密はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/7fe1c45eca251c50c3858fcbccd50ec5.jpg)
今日は、腰の負担を減らして昨年から保存していた“里芋(種芋)の掘り出し”をやりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
畑の片隅に昨年の11月21日に埋めて保存しておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/0d8e41c7976d6d20b6bcdfc5055b4880.jpg)
掘り出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
そして、子芋・孫芋を手で「ポキッポキッ」と解体しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/3767e4383e10a4de90d484e330859c88.jpg)
切り口を乾燥させたら、また畑の片隅に埋めて<芽出し作業>を開始しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
フォロアーさんによると、自家採取の種芋もそんなに何年も使えないと言っていましたが、どうなのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年は、正式な植え付けは5月15日にやっていましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
<ミョウガ
>
雑踏だらけで、見分けが付かないので芽に注意しながら少し除草しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/df5011ffe67ab9965a1dcc3cadb2e4b8.jpg)
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
今日は、天気もいいし<Stay Home>が実行されるか心配しましたが、さすが日本人は「やるときゃやる」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
新幹線も乗車率が「ゼロ%」の車輌もあったとか、観光地も呼びかけに応えて人手は無かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
何とか感染者拡大が収束に向かって欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今日も公園でウォーキングしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
夕方でしたのでそんなに密はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/7fe1c45eca251c50c3858fcbccd50ec5.jpg)
今日は、腰の負担を減らして昨年から保存していた“里芋(種芋)の掘り出し”をやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
畑の片隅に昨年の11月21日に埋めて保存しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/0d8e41c7976d6d20b6bcdfc5055b4880.jpg)
掘り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/5cb737512dc16b5ad777f8f941f6c04e.jpg)
そして、子芋・孫芋を手で「ポキッポキッ」と解体しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/3767e4383e10a4de90d484e330859c88.jpg)
切り口を乾燥させたら、また畑の片隅に埋めて<芽出し作業>を開始しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
フォロアーさんによると、自家採取の種芋もそんなに何年も使えないと言っていましたが、どうなのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年は、正式な植え付けは5月15日にやっていましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
<ミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
雑踏だらけで、見分けが付かないので芽に注意しながら少し除草しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/5c2262386ada7fa4d90828671dd37b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/df5011ffe67ab9965a1dcc3cadb2e4b8.jpg)
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
うちは自分の代で10年。
それより以前は母が育てて何年かはわかりませんが、
現在の里芋はその間ずっと育ててたもので、
去年なんかは大した姿ではなかったのに
地中は大賑わいでした。
だんだんうちの土地に馴染んでるんでしょうね(⌒-⌒)
状態は良い感じで保存できたようです!(^^)!
はい、土垂ですね!
みなさん、事業者は大変ですがコロナが収まらない事には、活動できないのが気の毒です。
早く、先が見える状態になるといいのですが。
すぎさんのところは、先祖代々の里芋なのですね^^;
なら、安心して今後も使っていきます!(^^)!
「土地に馴染む」のですね!
芽出し中に畑の準備でしょうか?
植え付けも楽しみですね!
こちらもまだ掘り出していないんです。
逆さのまま終わってしまうのでしょうか?
保存状態は、良い感じでした!(^^)!
昨日から「芽出し作業」に入りました。
しっかり発芽して欲しいです(^^ゞ
はい~、良い感じで保存できました!(^^)!
多すぎたので、一部食します!
トマさんは、里芋のプロだから大丈夫ですよv(。・・。)イエッ♪