真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

玉ねぎを吊るし保存しました!

2020-06-19 23:28:07 | 玉ネギ・ネギ
こんばんは!

今日は、梅雨空でしたので午後から<玉ねぎの吊るし保存>をしました



赤玉ネギはサラダで美味しく頂きましたが、中晩生の「ネオアース」を保存しました
新玉ねぎで食べたのもあり、3ケース残っています

 



4玉を紐で束ねて、もう1束と結んで蔵の軒下に吊るし保存しました
根っこをカットする人としない人がいますが、どちらが正解なのでしょうね

  

晩生の「ラッキー」は、トウ立ち・倒状しないで失敗ですかね


来年は、全部上手く栽培できたらいいですね



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモを収穫しました! | トップ | キュウリを播種しました!(6... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎさん)
2020-06-20 05:12:46
テルさん、おはようございます(^^)/

たくさん保存できましたね。
これ以外にも晩生もあるんですか?
倒れないなら無理やり踏んずけて倒しちゃいましょう(⌒-⌒)
返信する
真実イチローさんへ (やっちゃん)
2020-06-20 07:19:17
テルさん、お早うございます。見事なタマネギの出来ですね!吊るした風景は、まるで風鈴の様で優雅ですねー。暫くは美味しいタマネギが食べれて嬉しいですね!
返信する
すぎさんへ (真実イチロー(テル))
2020-06-20 23:04:14
こんばんは♪
そんなに沢山でもないのですが、ある程度保存できました(^^ゞ
はい、晩生があるのですが、今日踏ん付けて収穫しました(゜o゜)ww
トウ立ちしていないものだけ保存しようと思います!
返信する
やっちゃんへ (真実イチロー(テル))
2020-06-20 23:05:30
こんばんは♪
大小さまざまですが、まずまずでしょうかね^^;
保存して今後楽しみますね!(^^)!
返信する
こんばんわ。 (ガマ)
2020-06-21 17:50:25
フツーは根を最初にカットしますね。
ニンニクの場合は根から吸った水分で切った茎が
伸びてしまうという話もあります。

ネオアースは昨年栽培しました。球が揃ういい品種
ですよね。

返信する
ガマさんへ (真実イチロー(テル))
2020-06-23 21:58:13
こんばんは♪
遅くなりましたm(__)m

ガマさんは、根をカットですね!
先日、NHKで淡路島の「吊るし玉」をやっていましたが、葉も根もそのまま吊るしていました!
どれが正解か?!^^;
しっかり保存できたらそれでいいのですがね^^

ネオアースは、大小有りましたが良い感じですよね\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

玉ネギ・ネギ」カテゴリの最新記事