テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

ピーマン&パプリカを植え付けたYO(^^ゞ

2018年05月22日 22時06分10秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

今日は、一日快晴で暑くなりました

<モロッコインゲン
午前中は、“モロッコインゲンのネット”を施しました
5月2日に植え付けて、支柱もしないで放置したままでした。
強風でも折れないで生長してきました←感謝




 
これでノビノビと生長してくれるかな

<オクラ
そして、午後から“オクラの播種”をしました
畝は、ほったらかしのシャルムの跡地です。。。



雑草を取って、「発根処理」をしていた種を播きました


発根した種と保険で残っていた種も含め3粒播いておきました

<パプリカ&ピーマン
夕方から、“ピーマンとパプリカの植え付け”ました
3月2日に播種して2ヶ月半も掛かって、ショボイ苗が出来ました。。。

  
奥12株が黄色のパプリカで、手前がピーマン11株です。
これから畑でノビノビと生長して欲しいです
赤のパプリカは、もう1本の畝を作らないといけないので後日ですね


<The収穫
ズッキーニは、累計12本です




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

快挙達成!!!!v(。・・。)イエッ♪

2018年03月02日 19時55分46秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

今朝は、熱がほぼ下がりましたが、今度は咳と腰痛・・・
明日には、完治するでしょう


今日は、2月19日と21日に播種した「ピーマン(8ポット)とパプリカ(赤・黄色各8ポット)」の発芽率が、何と





                    0.00000%



あちゃーーーーーーーーーーーショックです
10日以上になるのに全く発芽が見られないので、ポットを掘ってみました。

 
出てきたのは、無傷の種。。。
全ポットとも発芽の兆候無しです

いづれの種も「2016年10月期限」でした



原因は、種が古くて、保存状態も悪かったからでしょうか
それとも、「愛菜花」の温度が高すぎて種が死滅したのでしょうか
やはり、ビギナーさんのように、種はしっかり保管しないといけませんね

発芽しなかったのは、どうしようもないので新たに播種しました
パプリカは、昨年末に新しいのを購入していたのでこれを使いました
ピーマンは、古い種しかなかったので急いで新しい種を購入してきました

 

新しい種に播き変えて、再度育苗器にセットしました
今度は、発芽率<100%>でお願い致しますm(__)m




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日のいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

ピーマン&パプリカを播種したYO!(^^)!

2018年02月21日 18時56分43秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

朝に冷え込みは、和らぎましたがまだまだ気温は上がりませんね

今日は、家で出来る“ピーマン&パプリカの播種”をしました
昨年は、2月19日にやっていましたね。

種は、こちら



ポリポットに養土を入れて、1粒ずつ播種しました。
ピーマン・赤パプリカ・黄パプリカとも各8ポットです


そして、CDケースに入れて「ピタリ適温」に設置しました
「ピタリ適温」最近温度があまり上がっていないようですが、故障かな

 

毎回、全部で60株くらい育苗しているので追加で播種する予定です


<白菜
2月1日に播種した「白菜」は、こんな感じです
そろそろ、間引くか株分けしないといけませんね。





と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


ピーマンのお世話PartⅡ&明日は<七夕♪>

2017年07月06日 23時28分55秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

今日は、朝からいい天気で暑かったです

なので、今日は3時過ぎから畑へGoooooでした
昨日に続いて“ピーマンとパプリカのお世話”をしました

左側の畝です


実際、苗に近づくと相当数が倒れていました
実の重みや風の影響でしょうね

支柱を立て直して、麻紐で括り、1番果・2番果を滴下しました


倒れていたせいか、茎の節が詰まっていたりしています。。。
インゲンが生い茂って、畝間がふさがりそうです

これからノビノビと生長してくれればいいですが・・・

摘果して収穫しました



*********************************************************************

明日は、<七夕

と言うことは、「我が姫」のBirthdayですね
で、明日は現在行なわれている<MISIA SUMMER SOUL JAZZ 2017>に参戦してきます

明日のBirthday Liveは、ファンクラブ会員限定ライヴなのでめちゃ楽しみです

7月7日・8日・9日の会場は、お台場の“東京 Zepp DiverCity(TOKYO)”で行なわれます

今回は、スタンディングなので年と腰が心配ですが、、、、姫に「Happy Birthday~」とお祝いしてきます
そうそう、今回はニューヨークで活躍しているトランペッターの<黒田卓也>率いるバンドとのJazz Liveです
これも楽しみですねぇ~~


MISIA × Takuya Kuroda × Marcus Miller オルフェンズの涙 (@ Blue Note JAZZ FESTIVAL in Japan 2016)



MISIA - MISIA SUMMER SOUL JAZZ rehearsal short ver.




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

ピーマンのお世話と庭木のトリミングしたYO!(^^)!

2017年07月05日 23時54分06秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

今日は、台風一過?でいい天気になりましたが夕方からいきなり豪雨になりました
福岡や大分では、酷い雨になっていますが少しでも被害が少ない事をお祈りします

午前中は、来客と買い物でした

そして、こちらを買ってきました



最近、エンジンがイオンを・・・異音を発していたので“植木バリカン(トリマー)”を買い換えました
早速、庭木を手入れしてみました。


After

最初、軽いし音が静かなので「力が無いのかな?!」と思いましたが、切れ味最高で楽にトリミング出来ました
新しいモノは何でもいいですねっv(。・・。)イエッ♪


そして、午後から5月19日に定植してから放置ぷれいだった“ピーマンとパプリカ”のお世話をしました
昨夜の台風の影響で倒れたりしなかったから心配でしたが、一部実の重さでか倒れているのもありました。
状態は、こんな感じです


株間に播種した“つるなしインゲン”がデカく生長していてピーマンが隠れてしまいそうです。。。

生長がまちまちですが、実が大きく生長しているものもあります!



今日の作業は、斜めに挿した支柱を真っ直ぐに立て直し、支柱と苗を麻紐で誘引し、1番果・2番果の摘果です

時間が無くて、片側の畝しか出来ませんでした。

摘果したピーマン類はこちら


明日でももう一畝をやりましょう~~

<トウモロコシ
今年は、鳥にトウモロコシを齧られなかったのですが、今日餌食になりました



なので、支柱を立てて<糸>で防鳥しました



<刈払い機>
最近、切れ味が悪いので替え刃を買ってきて、交換しました
 

これで、あまり腰を痛めないで刈れるかな


<The収穫
 
ズッキーニは、累計116本になりましたv(。・・。)イエッ♪


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪