テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

祥月命日でした

2018年03月06日 22時04分53秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは


3月1日に発症して、3日の2回目のインフルエンザの検査で「B型」と分かり、その後高熱と鼻づまり、全身の痛み、鼻水、クシャミとしんどい思いをしましたが、やっと今日は熱もおさまったようです。

今日は、父の“祥月命日”でした
今年で、没後14年になります
先日の1日は、義父の「祥月命日」でしたが、今日は実父の命日です

当時は、私は単身赴任で埼玉に住んでて、土曜日の休日で姉から電話が掛かってきて、実家に車を飛ばして帰りましたが・・・でした。
妻も娘の大学受験で二人とも東京に来ていました
突然死だったから、ショックが大きかったです

14年経っても遺品等まだまだ整理できていません
頑張らないと今回のインフルエンザのようにバチが当たりますね


腰等が痛くてしんどかったですが、今朝は頑張ってw早めに起きて直売所で花を買ってきて、10時過ぎに妻とお墓参りに行きました
年が経つと、何年に亡くなったのか記憶が曖昧になってしまいます

墓石の裏を見て確認しました。

父・・・平成16(2004)年3月6日(土)
母・・・平成28(2016)年1月11日(月)




<The収穫
 



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

いんふるぅ~え~んざぁ~v(。・・。)イエッ♪w

2018年03月04日 17時17分52秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんちゃ~

世間では、気温も上がりいい天気で行楽日和のようですが、、、

私は、“インフルエンザ”を発症しました~v(。・・。)イエッ♪

3月1日から体調が悪く、微熱等症状が出ていたので、その日の夕方病院でインフルの検査を受けましたが、その時は「陰性」で風邪薬を処方されました。

でも、その後も全身の節々の痛みと微熱が引かないので、3日(土)掛かり付けの病院に行ってきました
「鼻水、クシャミ、咳、痛み、微熱、倦怠感」と症状のオンパレードです。

ここでも症状を伝え、念のため「インフルの検査」をしてもらいました
この検査苦手・・・

数分待つと先生がいらして「インフルエンザB型」ですね!と。。。

私の苦手な「B型」。。。w

またまた、あちゃーーーーーーーーーーーーーーーーでした
お薬は、インフル用「吸入粉末剤」とその他解熱剤でしたが、併せて花粉症の薬も処方していただきました。
やはり、掛かりつけの病院の方が患者の事を分かってくれてていいですね

でも、再度受診して検査を受けて良かったです
受けないで、土曜の夜とか日曜に症状が悪化したら最悪でしたね


昨日の夕方からは、ドンドン熱が上がり39度くらいまで上がりました
でも、今朝は38度、昼前には37度に下がりました

今回しんどかったのは、「鼻づまり」で呼吸が出来なくて眠れない事でした
昨日の内に「鼻づまり」の薬も購入しましたが、効果無し

今夜しっかり休めば明日は大丈夫かな


みなさまもご注意下さいませm(__)m


<白菜
3月1日に播種した「白菜」今のところいい感じで生長しているかな

体調が良くなったら、植え付けの準備もしないといけませんね




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


祥月命日でした

2018年03月01日 23時04分57秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、昨年亡くなった義父の一周忌“祥月命日”でした

所用があって妻とは、別々にお墓参りをしました
あれから1年、早いような遠い昔のような・・・
天国から我々家族を見守って下さいね


**********************************************************************************
今朝起きたら、体がだるくて、節々が痛く、微熱が出てしまいました。。。
最近、病弱な私・・・v(。・・。)イエッ♪w

夕方、さらに熱が上がったので病院に行ってきました
インフルエンザが心配なので、検査をしてもらいました!
今は、「感染?発症?から2時間程度でも検査が出来る!」器具が出たそうで、それで遣ってもらいましたが、インフルエンザではありませんでした。
良かったです。

行ったクリニックは、別の症状で毎月かかっていますが、内科は初めてかかりました。
インフルの検査後、先生の診察でしたが特に喉の様子も診ないで、聴診器もあてませんでした。。。
ん???これでいいの???
「熱を下げ、痛みを和らげる薬」の一種類だけ処方されました。

いつも内科でかかっている診療所は、喉の様子、胸の音を聴いて、「解熱剤、抗生剤、痛みを和らげる薬」を処方してくれるのですが・・・

明朝、下がっていないようでしたらいつもの診療所に受診しようと思います



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

Happy Birthday to Me♪\(^o^)/2月12日

2018年02月14日 16時57分07秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは~

冬眠中につきお久しぶりです
相変わらず、極寒が続いています

今日明日は、少し緩むようですがまた週末は極寒の予報です


日曜日は、-9度だって・・・

2月下旬にはもう少し暖かくなってくれるといいですがね

そんな中、今日冬眠から覚めたら、な、な、何と“私の誕生日”が過ぎていました。。。


そ、2月12日がMy Birthdayでした
冬眠中だったから、年を取らずにすんだかなww

でも、記憶を辿ると当日は食事に行っていたようです

     
・鴨肉の生ハム、パイ包み焼き、牛タンのデミグラスソース&チーズ、赤魚の・・・、アンコウ肝の茶碗蒸し、タケノコご飯、、、


と、美味しゅうございました(記憶を辿るとw)

<プレゼント
・娘からは郵送でアンダーウェアと靴下、そしてバレンタインデーのチョコ


・妻からお酒と超超・・・w義理チョコ


※誕生日プレゼントとバレンタインデーのチョコは、年内一杯受付中


<姫からの・・・

Birthday Cardが届きましたYOv(。・・。)イエッ♪



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

これが青春だぁ~♪<ミッシェル・ポルナレフ編>(^^♪

2018年02月03日 18時53分28秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは~

今日の冷え込みは和らぎ、日中は日差しも少し出て、7度と少しはホッとしました

今日は、冬眠中に昔を思い出して聴き始めた曲を


私の暗黒の青春w時代に熱中しいていたアーティストをご紹介します

それは、<ミッシェル・ポルナレフ>です

70年代は、私の高校生時代でしたがLPレコードを買って、毎日毎日かけて擦り切れるほどで聴きましたね~
大学で「第二外国語をフランス語」に選択したのも、彼の影響です
私の記憶では、彼は「幼い時はクラシックピアノを習っていて、5歳で作曲したという情報を今でも覚えています

当時は、「フレンチポップス」が大流行して、彼のほかにも<シルヴィヴァルタン>、<ダニエル・リカーリ>と一世を風靡しましたね


今、彼はどうしているのでしょうか
wikiは、こちら⇒<ミッシェル・ポルナレフ>
1944年7月3日生まれなので、現在73歳ですかね
そして、2016年にツアーも開催されたようです
お元気なようで素晴しいな

今、「姫」が好きなのも彼の音楽と通じる所があるからかもしれませんね


日本では、1971年の「シェリーに口づけ」が大ヒットして今でもCMとかで使われていますね

シェリーに口づけ/ミッシェル・ポルナレフ Tout Tout Pour Ma Chérie/Michel Polnareff

※こちらはYOU TUBEでの再生になります!

そして、1972年の「愛の休日(Holiday)」も大ヒットしましたね
愛の休日/ミッシェル・ポルナレフ Holidays/Michel Polnareff

※こちらはYOU TUBEでの再生になります!

他には、「愛の願い」「哀しみの終わるとき」「愛のコレクション」「愛の伝説」「忘れじのグローリア」「火の玉ロック」・・・etc.

で、私の好きな曲はこちら
Michel Polnareff 「忘れじのグローリア」 GLORIA



Michel Polnareff : Love me please love me(「愛の願い」)
これもCMで使われてますね


みなさん、是非全部の曲を聴いてみて下さいねぇ~~
一度は、聴いた事があると思いますYO

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪