ふぅーーーーーーーーーーー最大のイベントが終わってしまった。。。
“燃え尽き症候群”
では、気を取り直して…^^;
姫のロングツアー“星空のライヴⅤ Just Ballade M姫 With 星空のオーケストラ In Yokohama”が13日&14日と横浜アリーナで行われましたぁ~~
このツアーは、毎年夏に“星空のライヴ”と銘打って、野外やホールで生バンドで行われますが、今回は7月7日の姫のBirthdayの国際フォーラムから始まり全国を回りファイナルの44&45公演目です!
ラスト4公演は、“Withオーケストラ”でのアリーナライヴですぅ~
7月の時は、「もう今回だけで参加はいいかなぁ~」って気持ちがありましたが、進化し続ける姫のライヴには、「これでいいかぁ~」はないですねっ
テルもファイナル2Days参加は、初かも
13日は、相方とテルのBirthdayのお食事の予定が、前の日記のとおり母の頭痛騒ぎで取り止め。。。
でも、有楽町で牛タン定食を戴き&
を頂く
それから、wwwで東京駅から新横浜へGooooooooooooooooo
当日は、生憎の小雨模様で……
会場では、久しぶりに逢う姫友との再会に
しっかり剥ぐ…ハグして…
←腰は使わなかった(*´艸`*)?? ww
ちょっと早めに席に着いて…開演を待つ
この始まるまでの“どきどき感”がたまらないんだよねぇ~~
チケットも即日完売!で、立ち見席もぎっしり!
で、開演時間を10分ほど過ぎて、小鳥のさえずりと共に開幕
ステージには、森が
20人?程のオーケストラ隊が
姫も登場して“銀河”でのスタート
姫の声も絶好調会場も水を打ったように姫のどこまでも伸びる透き通った声に唖然としながら聴き入る
多分、今回はドラマの“JIN-仁-”の影響もあり新規の方も多く参加しているものと思われる。
一曲一曲終わるたびに、割れんばかりの拍手と歓声
低音・高音&フェイクしまくり
久々にオリジナルを聴かせてくれたこの曲
痺れました…
そして圧巻は、静かなスタートで始まり、エンディングでは10分に及ぶサックス・ドラムを煽ってのバトル
東京12チャンネルの“ワールドビジネスサテライト”のエンディングでお馴染みの“地平線の向こう側へ”
最後は、会場もスタンディングオーベーションで大盛り上がり
そして、これも久々に聴く“Everything”のオリジナル
これはテルあまり好きっ!て程じゃないんだけど、特に14日のファイナルでのこの曲は圧巻
めちゃ完璧!!!!!最高!!!!!鳥肌!!!!!
以前の日記にも書いたけど、「普通の歌手だったら一曲で喉が使えなくなる!」歌声を18曲全身全霊で歌いあげてくれましたぁ~~
マジ魂が震えました
ある人のブログでは姫を「アスリートと言うよりも格闘家」と表現していたほど。。。
観に来られた、あるプロエレクトーン奏者(?)の方平部やよいのブログは↓こちら!
「いいものはいい!」
「もし、まだM姫の歌声を聴いたことの無い方が
いらしたら、是非聴いてみて下さい! 日本の誇れるアーティストです。」
本当に今回も姫からパワーをいただきましたぁ~
言っておきますが、CDや↑のYOU TUBEで聴くより何十倍?何百倍?も感動させられて&いいのが、姫のライヴですぅ~~←誰もが言う感想ですww
1、今回チケットを譲った人(姫2回目)から「忘れない日々」で号泣してしまった。。。
2、知り合いのご夫婦とその友達のご夫婦4人さんは、「特に友達のご主人が感動されてファンクラヴにも即効入ったと」のこと。
※これはあくまでも個人の感想ですので、、、念のため!←通販かっ
今回のオーケストラをアレンジした↓
<弦一徹さんのブログ>
【番外編】
・13日は、ライヴ後に北海道や関西から来た姫友10人ほどで、オフ会
濃いぃぃぃ~~仲間と姫談に話が弾み久々に楽しいぃ~~~時間を過ごせましたぁ~~
ちと、飲みすぎたかな^^;
あっ、たくさんチョコレートも頂きましたぁ~(*´艸`*)??
・14日は、こちらも久々に家族3人でライヴを楽しみましたぁ~
ライヴ前に、ランドマークタワーで待ち合わせして、ショッピングぅ~♪
で、娘たちライヴの時間だと言うのに悠々とお買い物を……
テルがイライラしていると、妻が「仲間達も居るだろうから先に行っていいよ~」と言ったけど取りあえず、ライヴが間に合う時間まで付き合った。。。
で、何とか間に合う時間に切り上げて会場にGoooooooooooooo
やっと、開演時間5分前に到着
妻も娘も久々に聴く姫の歌声に超満足していましたぁ~~
テルがこれほど入れ込む理由を再認識しただろうなぁ~~(*´艸`*)??
あ”-------------これから何を支えに頑張ればいいのだろうか。。。。。
あっ、取りあえず3月23日にWOWOWでこのライヴが放映されますぅ~~
これを機会にWOWOWに加入しようかなぁ~~
あ~~~んど、5月26日には“Live DVD”がOn Sale
これで、また頑張れるかなぁ~^^;