愛しい人♪
入院後、27日に先生から「白血球の数値が正常になりましたこのまま続けますぅ~
」
で、施設からのお願いの「意識障害の検査の件」を話したら、首を傾げながら「ん~~、検討してみます」とのお答えでした。。。
会話の中で、私が「母は強いですから大丈夫です」と言ったら先生「高齢ですから、いつ何がおきるか分からないですYO」と家族のモチベーションを下げるような発言を・・・
こっちは、自分に言い聞かせる意味での発言なのに・・・家族の気持ちってものを分かっていないね
自分の逃げ道ばかり気にしての発言だね
この日からは、3食事にヨーグルトかプリンを食べていて、すんなり食べているようです
やったね
愛しい人は、30日から流動食になった
でも、ほとんどご飯も米粒が無くて水のような状態だから、介助も大変だし、食べるほうも大変
31日の夕食の介助時は、最後でほとんど居眠り状態になり、お茶を少し流し込んだからか咳き込み始めたのでナースコールして来て貰い吸引機で処理してもらったら、やはり食べ物が気管に入っていたそうです。。。
怖いです。。。
とても、水分は上げられないよ~
だから、看護師さんに「ちょっとスープ状態だから食べさせにくいし、食べる方も大変ですねぇ~」と言ったら、「明日からちょっともう少し硬くするようにしてみますねぇ~
」と応えてくれました
でも、1日の午前中に行ってみたら、チェック表に朝はほとんど食べていない記録が・・・
お昼と夜は、私が介助しましたが、お粥3分の1くらいとオカズ3分の2くらいは食べてくれましたぁ~~
笑顔も笑い声もあったし、おしゃべりも意味不明だけど沢山あったしねぇ~~
2日の17時からは、先生のお話を聞くことになっています
「そろそろ、退院ですねか意識障害の検査の件か
」それとも両方ですかね
とにかく、肺炎の数値も良くなったし、微熱も出なくなったし、あとは元気が問題かな~
これが、一番問題かもですね。。。高齢だし入院するたびに機能は低下していくだろうしね。。。
でも、私が付いてるから大丈夫さっ