こんばんは~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
連投失礼致しますm(__)m
昨日の弓道「地区講習会」の内容を美貌
・・・美貌記録としてっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
w
参加者は、初段(4名)、弐段(5名)、参段(6名)、五段(1名)の16名でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
もっと多いかと思いましたが、こじんまりといい感じかも~ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
我が道場からも4名参加し、過去の昇段審査会や講習会での顔見知りがいるので緊張はないですね
←寝るなっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
朝、9時に始まり終わったのが夕方5時前でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昼食を挟んで7時間充実した時間でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
審査の間合いでの坐射を8回くらいはやったと思うので疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
特に、<跪坐>が辛くて最後の方は、足がつりそうでした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
<跪坐>とは、「坐っての爪立った姿勢を跪坐といい、いつでも次の動作に移ることのできる構えである。」
爪先を立てて坐るだけじゃなくて、弓をもっている方の膝頭を床から手のひらが入るくらい浮かせていなくてはいけないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これを、「膝を生かす
」と言います。
その態勢で弓を立てたり、矢を番えたりの動作をするのです
もちろん、体がぐらついたりしたらダメです
5番目(大後(オチ))の人は、順番が来るまでその姿勢で待っていなければなりません・・・
w
跪坐は、敵に襲われた時に動作に移ることのできる構え
であるけど、「足が危ない」と書いて「跪坐」だから、襲われる前に自分の足がダメになったりして・・・
w
と、グダグダと書いてしまいましたが、備忘記録として自分だけじゃなくみなさんが注意された事を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
執弓の姿勢・・・両拳が下がっている
、弓と弦が平らになるように持つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
入退場時・・・神棚に正対する
、大前の9のリズムが遅すぎた
、退場の歩行が早過ぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
行射・・・取懸時円相をしっかりとる、その時点で右脇から右腕下筋を張る、手の内・円相を崩さないように&肩を上げないように打ち起しする、大三は左手は力を入れずに打ち起しの拳の高さから水平に移動、妻手は肘を支点に動かさない
、弓手の手の内の中指と拇指がズレる
、大三で妻手肘を張る、大三で水流れになっている
、引分けは弓手先行で左右の肩と肘で均等に引き分けていく、妻手は右肩に拳を乗せる感じで手や手首に力を入れない
、妻手の肘が下がらないように
、会では弓手の拇指を的に真っ直ぐに伸ばしていく
、妻手に肘も裏的に真っ直ぐ伸び合う
、弓倒しで最短距離でなく遠回りして倒している(私はOKw)、、、、
※書き忘れたら、追記します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
今日、午後一で講習会の復習で道場に行って引いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
iPhneで動画を撮ったけど、後で観たら癖が直っていませんでした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
また明日気をつけて練習して、直したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
と言うことで、二回目のw今日も一日笑顔をありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
明日もいい日でありますよ~~~に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ](http://sports.blogmura.com/kyudo/img/kyudo88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
連投失礼致しますm(__)m
昨日の弓道「地区講習会」の内容を美貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0181.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
参加者は、初段(4名)、弐段(5名)、参段(6名)、五段(1名)の16名でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
もっと多いかと思いましたが、こじんまりといい感じかも~ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
我が道場からも4名参加し、過去の昇段審査会や講習会での顔見知りがいるので緊張はないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
朝、9時に始まり終わったのが夕方5時前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昼食を挟んで7時間充実した時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
審査の間合いでの坐射を8回くらいはやったと思うので疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
特に、<跪坐>が辛くて最後の方は、足がつりそうでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
<跪坐>とは、「坐っての爪立った姿勢を跪坐といい、いつでも次の動作に移ることのできる構えである。」
爪先を立てて坐るだけじゃなくて、弓をもっている方の膝頭を床から手のひらが入るくらい浮かせていなくてはいけないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これを、「膝を生かす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その態勢で弓を立てたり、矢を番えたりの動作をするのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
跪坐は、敵に襲われた時に動作に移ることのできる構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
と、グダグダと書いてしまいましたが、備忘記録として自分だけじゃなくみなさんが注意された事を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
※書き忘れたら、追記します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
今日、午後一で講習会の復習で道場に行って引いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
iPhneで動画を撮ったけど、後で観たら癖が直っていませんでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
また明日気をつけて練習して、直したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
と言うことで、二回目のw今日も一日笑顔をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
明日もいい日でありますよ~~~に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 弓道へ](http://sports.blogmura.com/kyudo/img/kyudo88_31.gif)
にほんブログ村