こんばんは~

今日は、暑くて29.9度まで上がりました



そんな中、暑さに負けずに“ジャガイモ(アンデスレッド)の収穫”をしました
2月26日に植え付けました。
アンデスレッドは、昨秋にトライしましたが、春作は初めてです
様子は、こんなです


雑草と左の「キタアカリ」とで境目が良く分かりませんね
先日、試掘りをしてまあまあの出来だったので期待して・・・
マルチを剥がしてみると、芋が地表に出ているのも多々ありました。。。


普通のジャガイモなら太陽に当たると緑色になって分かるのですが、アンデスレッドは、真っ赤
収穫しちゃうとどれがどれか分からなくなってしまいます、、、
全部、掘り出しました。


お決まりの計量

両方のカゴとも14kgなので
2kgの種芋で、28kgの収量でした
<14倍ですね
>
でも、小粒なのも多くあるのでまあまあですかね
次は、6月中旬頃キタアカリPartⅡを収穫したいと思います。
<The収穫
>
ズッキーニは、累計37本になりました
しかし、病気になって2本処分しましたが他の2本もヤバくなりました。。。
消毒したのですが、かかってからの処置では無理なのでしょうね。

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


今日は、暑くて29.9度まで上がりました




そんな中、暑さに負けずに“ジャガイモ(アンデスレッド)の収穫”をしました

2月26日に植え付けました。
アンデスレッドは、昨秋にトライしましたが、春作は初めてです

様子は、こんなです



雑草と左の「キタアカリ」とで境目が良く分かりませんね

先日、試掘りをしてまあまあの出来だったので期待して・・・
マルチを剥がしてみると、芋が地表に出ているのも多々ありました。。。




普通のジャガイモなら太陽に当たると緑色になって分かるのですが、アンデスレッドは、真っ赤

収穫しちゃうとどれがどれか分からなくなってしまいます、、、
全部、掘り出しました。



お決まりの計量


両方のカゴとも14kgなので
2kgの種芋で、28kgの収量でした

<14倍ですね

でも、小粒なのも多くあるのでまあまあですかね

次は、6月中旬頃キタアカリPartⅡを収穫したいと思います。
<The収穫

ズッキーニは、累計37本になりました

しかし、病気になって2本処分しましたが他の2本もヤバくなりました。。。

消毒したのですが、かかってからの処置では無理なのでしょうね。

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪