こんばんは~

先週の20日(水)に“ビタミンM”を満タンに補給できたので、エンジン全開のテルです


今日は、気温も上がり17度で、動いたら汗かきましたね


で、今日も作業しました
“人参の播種”です
種は、こちら
昨年の残りです。


「恋いろ」はあまり残っていなかったので、8割が「向陽二号」を播きました
施肥して耕運機で耕して、黒マルチ(9515)を張りました
4粒くらいずつ播種して、種蒔き培土で覆土し、乾燥防止に籾殻を掛けておきました


そして、不織布をベタ掛けし、穴あき農ポリでトンネルにしました


夏播種した人参は、発芽しないで惨敗だったので今回はどうでしょうね
<玉ネギ
>
19日に雨が降る予報でしたので、降る前に除草と追肥を施しました
雨も降って、少しは元気になったかなぁ


手前の赤玉ネギが元気そうです
<春がキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>
昨日までは気付かなかったのですが、我が家の裏庭に「福寿草」がキレイに咲いていました

そして、畑の端の「フキノトウ」が生える場所を確認したら、こちらも生えてきていました

一気に春ですね

あ、栗やキウイの木の剪定をしないとヤバいですね。。。
新芽が出来ちゃうね

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


先週の20日(水)に“ビタミンM”を満タンに補給できたので、エンジン全開のテルです



今日は、気温も上がり17度で、動いたら汗かきましたね



で、今日も作業しました

“人参の播種”です

種は、こちら

昨年の残りです。


「恋いろ」はあまり残っていなかったので、8割が「向陽二号」を播きました

施肥して耕運機で耕して、黒マルチ(9515)を張りました

4粒くらいずつ播種して、種蒔き培土で覆土し、乾燥防止に籾殻を掛けておきました




そして、不織布をベタ掛けし、穴あき農ポリでトンネルにしました



夏播種した人参は、発芽しないで惨敗だったので今回はどうでしょうね

<玉ネギ

19日に雨が降る予報でしたので、降る前に除草と追肥を施しました
雨も降って、少しは元気になったかなぁ


手前の赤玉ネギが元気そうです
<春がキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

昨日までは気付かなかったのですが、我が家の裏庭に「福寿草」がキレイに咲いていました


そして、畑の端の「フキノトウ」が生える場所を確認したら、こちらも生えてきていました


一気に春ですね


あ、栗やキウイの木の剪定をしないとヤバいですね。。。

新芽が出来ちゃうね


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪