テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

「単管は簡単!」ではなかった。。。(+o+)

2017年03月30日 22時08分14秒 | 果樹
こんばんは~


今日もいい天気でこちらも18度越えました

そんな中、2月に購入した“キウイの傾いた棚を単管パイプで補強しました

現在は、こんな感じで棚が西に傾いてしまっています



2月に購入した単管パイプやジョイントです
途中でジョイントが足りなことに気付き急いで買いに行きました

 

穴を掘り、グリ石を敷いて、束石を置きました

 

そして、組み立てていきましたが途中で「どうやって傾いたパイプを起こして外側に単管パイプを立てるか悩んでしまいました
やはり、一人では無理ですね




なので、今日は一部中途半端な状態で終了です
明日でもトラクターを借りて傾いたパイプを引っ張って修正したいと思います


※右に傾いた細いパイプの上部を左に引いて垂直に立て、地面近くに仮止めした単管パイプを上に移動させます


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございます
明日もいい日でありますよ~~~に




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (ビギナー)
2017-03-31 04:35:22
傾いた単管パイプの修復が大変なようですね。
がっちりした棚が出来上がると安心ですね!(^o^)/
返信する
テルさんへ (やっちゃん)
2017-03-31 07:38:14
テルさん、お早うございます。単管の棚製作ご苦労様です。私も殆どが一人で作業しますが、先ずは門型に3本ジョイントし、補助具で支えて置きます。その後にもう片方を同様にジョイントし、その両方を仮止めします。そしてクランプなどを使いながら、水平・垂直を出しながら徐々にジョイントを締めていきます。始めから架体を組もうとすると垂直・水平や全体が傾いたりして苦戦します。ご参考に!
返信する
ビギナーさんへ (テル)
2017-03-31 10:26:10
おはようございます♪
そうなんです!キウイの木が生長してパイプにしっかり絡んでいるので、人力では動かないのです(*´Д`)ハァハァ
ビギナーさんのように計画を立てて実行しないから・・・^^;

頑張って完成させます!(^^)!
返信する
やっちゃんへ (テル)
2017-03-31 10:30:25
おはようございます♪
ご教示ありがとうございます!(^^)!
斜めになった古いパイプが、思いのほかキウイの枝が絡んでいて動かないので、苦労しています^^;
今日、何とか完成させたいですが・・・
頑張ります(^^ゞ
返信する
こんばんは )^o^( (トマ)
2017-03-31 17:33:47
中々単管ではないようですね。
トラクターで引き上げながらはグッドアイディアだと思います。
返信する
トマさんへ (テル)
2017-04-01 00:05:03
こんばんは♪
はいっ!単管ではなかったです。。。^^;
トラクターで牽引したのですが、トラクターで傾いたパイプを押せば良かったと今になって思いました。。。
返信する

コメントを投稿