今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースはG1フェブラリーステークスでした。
今年のフェブラリーSの優勝馬はモズアスコットでした。騎手はルメール、調教師は矢作。矢作は個人馬主の馬は最高の騎手を用意し、一口馬主の馬にはほとんど役に立たない自分の弟子を乗せます。我が一口愛馬ドレッドノータスは最大の被害者の1頭です。なんなんでしょうねぇ、この差別体質は? ほんとアタマにきます!
そのドレッドノータスですが、3月11日船橋競馬ダイオライト記念に出走するそうです。ドレッドノータスは1度ダートのレースに出たことがあります。4年前暮れのペテルギウスS。このレースではドレッドノータスはまったく話にならず、1着馬に4.0秒差の最下位で終わってます。
ちなみに、このときの騎手はルメールでした。ドレッドノータスにルメール騎手が乗ったのはこの1回だけ。あのレースを見る限りドレッドノータスにダートは絶対合わないような気がするのですがねぇ・・・
かつて私にはプルメリアスターという馬がいました。この馬も矢作厩舎でした(途中から斉藤崇史厩舎)。プルメリアスターは芝1400~1600mを得意としてましたが、芝1200mはまったく苦手でした。なのに矢作はバカの一つ覚えで芝1200mを使ってました。学習効果ゼロなんですよ、この男は。
今回ドレッドノータスをダイオライト記念に使うと聞いて、なんかそれを思い出してしまいました。
今年のフェブラリーSの優勝馬はモズアスコットでした。騎手はルメール、調教師は矢作。矢作は個人馬主の馬は最高の騎手を用意し、一口馬主の馬にはほとんど役に立たない自分の弟子を乗せます。我が一口愛馬ドレッドノータスは最大の被害者の1頭です。なんなんでしょうねぇ、この差別体質は? ほんとアタマにきます!
そのドレッドノータスですが、3月11日船橋競馬ダイオライト記念に出走するそうです。ドレッドノータスは1度ダートのレースに出たことがあります。4年前暮れのペテルギウスS。このレースではドレッドノータスはまったく話にならず、1着馬に4.0秒差の最下位で終わってます。
ちなみに、このときの騎手はルメールでした。ドレッドノータスにルメール騎手が乗ったのはこの1回だけ。あのレースを見る限りドレッドノータスにダートは絶対合わないような気がするのですがねぇ・・・
かつて私にはプルメリアスターという馬がいました。この馬も矢作厩舎でした(途中から斉藤崇史厩舎)。プルメリアスターは芝1400~1600mを得意としてましたが、芝1200mはまったく苦手でした。なのに矢作はバカの一つ覚えで芝1200mを使ってました。学習効果ゼロなんですよ、この男は。
今回ドレッドノータスをダイオライト記念に使うと聞いて、なんかそれを思い出してしまいました。