ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

塔婆立て作製

2016年09月04日 | ノンパパD.I.Y.

もうすぐ、秋彼岸の動物慰霊祭があります。9月22日。

なので、お花「コスモス」を持って、お墓参りに行って来ました。

動物慰霊祭では、塔婆供養をしてくれるので、塔婆を申し込みました。

今までは、塔婆はサンタだけだったけど、ミッシェルの分も増えるので、塔婆立てがあった方がいいね。

お墓参りの帰りに、墓石屋さんに立ち寄って、塔婆立てを見せてもらったけど、人間様用なのでお高い

想像以上のお値段にびっくり。1諭吉+6英世。


では、ノンパパD.I.Y. 

材料をホームセンターで買ってくる。



アルミ角パイプ×2 アルミフラットバー×2 アルミ○パイプ ネジ2種類 (材料費4英世弱)



ノンパパ自慢の工具達と、この材料で、塔婆立てを作製。

パイプカッターで、○パイプを切ったり



電動ドリルで穴を開けたり



ネジを入れたり



で、完成。 ちゃんと、真ん中に仕切りも入っています。




あとは、お墓に持って行って、地面にさして、設営すればOK!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の爪痕~T公園編~と、ガレージの屋根修理

2016年08月31日 | ノンパパD.I.Y.

夜勤明けのノンパパが帰ってから、仮眠して、お昼を食べたら、T公園へGO!

T公園も、昨日の台風で、木の枝が折れて、遊歩道をふさいでいる。

小さい枝は仕方ないけど、大きめの枝は、脇によける。



枝がいっぱいで、なかなか進めないね。



大きな桜の木の、太い幹がぽっきりと 



台風10号、スゴイ威力だったね。。


お散歩を終えて、家に戻りガレージの屋根の修理 

穴が空いたのは端から3枚目のパネルが剥がれたので、この修理のため、外側のパネルも外す。





角の欠けた部分を合わせて貼りつける。



3枚パネルを戻して、修理完了!



角を貼り付けたパネルは、端っこに入れた。




業者に修理を頼んだら数万円、もしくは建て替えだと数十万円かかるかと、ビビったけど、

ノンパパD.I.Y.で、飛んぢゃったネジ(100円)をホームセンターで買って来ただけで、

修理完了! 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする