ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

ハイエースカスタマイズフェア

2016年10月24日 | ハイエース

10月22日(土)~23日(日)青森のマエダアリーナで、

ハイエースカスタマイズフェアをやっていて、

ノンパパが、行きたがったので、朝早く出発して、

岩木山に向かう前に、立ち寄りました。


ノンパパのお目当ては、サイドオーニングを、車体に固定する部品でしたが、それは無く、

風が強いときにあおられると、車体がベコっちゃうので、お勧めできないと言われました。 なるほど。。


バルーンアートが可愛いので



お店のお姉さんが撮ってくれると言うので、お願いして、珍しく家族全員の写真。




時間が早かったせいか、閑散としてたけど、



ノンママが手に持っているのは、「マフラーカッター」買いました。

取り付けたところ。



機能的には、あってもなくてもいいようなものに、1諭吉2英世はお高いと思うけど。。。

一応、排気ガスが下向きから後ろ向きになるので、芝を傷めにくいということで、

地球にやさしく、お財布にはやさしくないお買い物でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンクホルダートレイ取り付け

2016年07月21日 | ハイエース

ノエル号、運転席助手席には、ドリンクホルダーがあるけれど、後部ベッドサイドには無かった。

冷蔵庫と電子レンジの間の板を少し出して、ちょっとした棚はあったけど、ドリンクホルダーが欲しい。

カー用品店で、ドリンクホルダー付き折りたたみトレイを買って来た。

本来、前座席の後ろに取り付ける物だけど、ベッドサイドに欲しいので、

車体に直接ボルトオン! 





取り付け完了!



パカッと開けて、水割りグラスをON!





今までは、左下の棚に置いてた。

これで、車中泊の時の車内飲みも快適に 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ購入

2016年05月21日 | ハイエース

暖かくなってきたので、アンジュさん、今シーズン初「はだかんぼさん」でお散歩。



お洋服着なくていいって、気持ちイイね。





お散歩の後は、母と、八戸の「ステーキ宮」で、 ヒレステーキランチ 


その後、エルフママのお店、「タイヤ屋」さんで、ノエル号の夏タイヤ購入。

取り付け作業中! ガレージイン!



ホワイトレター、取り付けるまでは、汚れ防止のため、青くペイントしてあるんだね!



洗剤をつけてゴシゴシ。



高圧洗浄。



ノエル号に装着。



白い文字が、カッコイイ。




エルフママ、ありがとね。

また、冬タイヤも、よろしくね 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース リアスピーカー取り付け

2016年04月18日 | ハイエース

ノン家のハイエース、ノエル号はフリスビー大会での車中泊を考慮し、特装車ベースに、



ベット等のキャンピング装備を架装しただけの簡単仕様のため、前から



後ろから



基本的にヒーターエアコン、ベットと水周り、キッチン、サブバッテリー以外の装備は有りません。

内装も、鉄板むき出しだし(磁石が良く付くので結構便利)、リアスピーカー等も当然ありません。

車中泊でテレビは見られても、音声はフロントスピーカーからの出力のみのため、

かなりボリュームを上げないとよく聞こえません。

取り付け出来るリアスピーカーを探していましたが、リサイクルショップで

お目当てのカバー付きのスピーカーをやっと見つけたので即購入。



最近の車用のスピーカーは、ドアに埋め込み式になっているため、

昔よくあったカバー付きの物がほとんど見かけなくなっていて、ずっと探していました。

先ずは、厚めのコンパネを切り出して、取り付け用のベースを作成して取り付け準備。



実際の取り付け作業は、フロントパネルを外して、



ナビを取り出してリアスピーカー用の配線を取り付けてナビを戻します。



リアスピーカー用の配線を内装の裏に隠しながら、リアまで引きます。



次にスピーカー本体の取り付け、天井の内装を外して、



スピーカー用の穴を開けて、スピーカーを固定







配線して天井を戻して取り付け完了。





説明すると簡単ですが、冬場の寒い時期に作業するのがいやだったので、

暖かくなってからの取り付け作業だったので、スピーカー購入から取り付け終了まで、5ヶ月ほどかかりました。

やっと、コレで、車中泊のテレビ観賞が、静かに出来ます。

テレビは、おうちで使っている、普通のテレビを持って行きますが。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車用フリップダウンTVモニター取付けからの・・・

2015年09月13日 | ハイエース

ノエル号(ハイエース)の、後部に、取り付けるフリップダウンTVモニター買いました。



今までは、家で使っている小さめなTVを、遠征の都度、車に積んで出かけていました。



やったね コレで、車中泊の時、ベッドに横になりながらTV見れるね



 さあ、取り付けるぞ。



天井を剥がして



天井ライトの所に取り付けるらしい。



取り付ける土台を、板を切りだして作り




いよいよ、TVを取り付ける前に、コードをつないで、TVの動作確認をすると、点かない。

やっと点いても、すぐ消えちゃう。。

ダメぢゃんっ! 

買ったリサイクルショップに持って行って、お店でも点かない事を確認して、結局・・・返品!

せっかく、剥がした天井を元に戻し、ネットで、もう一度「車用フリップダウンTVモニター」探さなきゃ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする