6月1日~2日の、山形大会に参戦のため、
5月31日(金)ノンパパの帰宅を待って、夜、出発。


東北自動車道、岩手県の紫波SAで、車中泊。
と、ここまでは順調だったのですが。。
6月1日朝、紫波SAで、朝食を食べ、出発。

すると、タイヤに小石が挟まった様なカタカタと音がする違和感があり、
SAを出る前に、一度、降りて、タイヤをチェック。
特に、石が挟まっている様子はなく、高速道路本線に出て、走行。
やはり、何かおかしい
次のPAに入って、もう一度、タイヤをチェックする。
それでも、タイヤには異常を確認できず。
さらに、高速道路本線に出て、走行。
しばらくは、順調だったけど、ガタガタと振動があり、ハンドルも震える。
いよいよ、おかしいと、近くのチェーン脱着所に車を停めて、確認すると、
左前輪のボルトが2本折れて、残りの4つのナットも手で回せるほど緩んでいる。
ジャッキアップをして、残った4つのナットを締める。
そこから、長者原SAまで、ゆっくり走行して、SAのGスタンドに相談してみる。
ココでは直せないので、SAのスマートICで高速を降り、どこか近くの車屋さんで修理をしてもらえと。
タブレットで、近くのトヨタサービスを検索して、電話をかけるが、
「部品を取り寄せないと出来ない。」「ピットが予約でいっぱいで対応できない。」
と、どこも、断られて途方に暮れる。
それでも、ココにいても、何も解決しないので、近くのネッツトヨタに向かい、
改めて相談する。
親切に対応してくれたけど、やはり、
「土日は、予約がいっぱいで対応できないので、車をお預かりして、来週の修理になります。」と
いやいや、車を宮城のネッツトヨタに預けても、犬もいるし、帰る事も行くことも出来ずに立ち往生。
ダメもとで、他を探す。
と、仙台トヨペット大和店で、部品は取りにいかないと無いけど、ピットは開いているので、
すぐに部品を取りに行って、修理をしてくれると。
ありがたい、ぜひ、お願いします。
ネッツトヨタで、もう一度、ナットをチェックしてもらい、
ゆっくりと、気をつけて大和へ向かう。

仙台トヨペット大和店では、到着すると、すぐにピットイン。
タイヤを外し、
部品が到着したら、すぐに、始められるように、準備をしてくれた。
部品は、仙台から来るので、しばらくは、待ち。
部品が到着して、組み込み、14時半に修理完了。
仙台トヨペット大和店の皆さん、ホントに助かりました。ありがとうございました。
それから、出発して、山形大会会場には、15時50分に到着。
ちょうど、ダブルヘッダーの終わるところでした。
大会初日は、キャンセルになってしまいましたが、
二日目は、無事、参加できました。
何より、最初のお店では、修理できないし、高速走行も不可なので、帰る事も出来ないと、
絶望的だったのが、なんとか、その日のうちに山形に着けたことが嬉しい。
そして、最悪のことを考えると、タイヤのボルトが6本中2本折れていて、
残り4本も緩んでいたという事は、
高速走行中に、タイヤが外れて、大事故を起こしたかもしれない。。
無事で、良かった。