ピンクの小さくて可愛い花が、螺旋状に咲くこの花


なんて、名前なんだろう?
そういう時は、検索ケンサク~
「草花 ピンク ねじれる」で、検索したら、出てきました。

捩花(ねじばな)・・・蘭科の花で、別名、捩摺(もじずり)とも言う。
芝生や草っ原に生えてて、高さ20~30cmくらいで、ピンクの小さい花が螺旋状に咲きます。

蘭科と言うだけあって、小さいけれど、
よく見ると蘭の花のようです。
こちらは、ちょっと色が薄くて、もう花が終わりかけみたいです。

たまに、うまくねじれていないのもあります。

おまけ

大きなきのこをみつけたみったん
くんくんするだけならいいけど、食べちゃだめよぉ~



なんて、名前なんだろう?

そういう時は、検索ケンサク~

「草花 ピンク ねじれる」で、検索したら、出てきました。


捩花(ねじばな)・・・蘭科の花で、別名、捩摺(もじずり)とも言う。
芝生や草っ原に生えてて、高さ20~30cmくらいで、ピンクの小さい花が螺旋状に咲きます。

蘭科と言うだけあって、小さいけれど、

こちらは、ちょっと色が薄くて、もう花が終わりかけみたいです。


たまに、うまくねじれていないのもあります。


おまけ


大きなきのこをみつけたみったん

くんくんするだけならいいけど、食べちゃだめよぉ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます