月曜日と言えば、クィンシーがいつもと違う行動を取る。
今朝は、お出かけを準備をして寝室にいると、どこからやって来たんだろうか、思い出せないが…
ベッドメイキングをしていると、背後になんか感じる気配がある。振り返ってみると、そこには、寝室の入り口にじっとこっちをみて、立っているクィンシーがいたのです。(ママを観察中です)
犬ではなくとっても人間チックに感じるクィンシーの行動です。以前からこういった雰囲気があって、長くいっしょに、暮らしているからかもしれないが、よーく気持ちが読み取れるし、人間の赤ちゃんのように喃語を話し、何かしてほしいことを訴える。
やはり、ノエルよりクィンシーの方が、意思表示をはっきりするので、気持ちが読み取れます。
なので、ママの朝の様子を確認しにきて、今日はお留守番だと察したクィンシーでした。リビングに戻って、いつものようにソファに乗り、スヌーピーを抱えて、じっとこちらを見つめていました。

ワンコの知能は人間の3歳児くらいあるように聞いたことがあります。
5月にウェスを3頭飼っていらっしゃる方が、1歳になる女の子もいるのですが、
わん子の順位の一番したのワンと順位争いをしているし、ワン子のトイレに入れないように少し柵をつけたら(犬が入れる程度)あっという間にその柵を乗り越えて中にはいってしまってと、人間がワン子の様子をみて学習をしてしまっているようです。
ワン子と人間の知恵比べみたいと話されていたのが、印象深く頭の中に残っています。しかし、人間の方が学習能力は高く、覚えが早いと入っていました。
ワン子もいろいろなことを覚えるのに時間はかかるけど、教えれば、なんでも学習して覚えるということなのでしょうか。
普段の遊びの中にも新たな何かを学習できるように関わっていきたいものです。
しかし、万年3歳児を相手にしているので、進歩がありません。
毎日、階段からボールを落とされ、狭いところやベッドの下にボールを入れられ、取れ!って言われながらの変わらない生活、毎日同じ光景です。

写真はスモークツリーの木、デッキの脇に植えてあって、高さは2階のベランダにとどくくらい。きれいに咲き始めました。他に葉っぱが赤い物があります。
今朝は、お出かけを準備をして寝室にいると、どこからやって来たんだろうか、思い出せないが…
ベッドメイキングをしていると、背後になんか感じる気配がある。振り返ってみると、そこには、寝室の入り口にじっとこっちをみて、立っているクィンシーがいたのです。(ママを観察中です)
犬ではなくとっても人間チックに感じるクィンシーの行動です。以前からこういった雰囲気があって、長くいっしょに、暮らしているからかもしれないが、よーく気持ちが読み取れるし、人間の赤ちゃんのように喃語を話し、何かしてほしいことを訴える。
やはり、ノエルよりクィンシーの方が、意思表示をはっきりするので、気持ちが読み取れます。
なので、ママの朝の様子を確認しにきて、今日はお留守番だと察したクィンシーでした。リビングに戻って、いつものようにソファに乗り、スヌーピーを抱えて、じっとこちらを見つめていました。

ワンコの知能は人間の3歳児くらいあるように聞いたことがあります。
5月にウェスを3頭飼っていらっしゃる方が、1歳になる女の子もいるのですが、
わん子の順位の一番したのワンと順位争いをしているし、ワン子のトイレに入れないように少し柵をつけたら(犬が入れる程度)あっという間にその柵を乗り越えて中にはいってしまってと、人間がワン子の様子をみて学習をしてしまっているようです。
ワン子と人間の知恵比べみたいと話されていたのが、印象深く頭の中に残っています。しかし、人間の方が学習能力は高く、覚えが早いと入っていました。
ワン子もいろいろなことを覚えるのに時間はかかるけど、教えれば、なんでも学習して覚えるということなのでしょうか。
普段の遊びの中にも新たな何かを学習できるように関わっていきたいものです。
しかし、万年3歳児を相手にしているので、進歩がありません。
毎日、階段からボールを落とされ、狭いところやベッドの下にボールを入れられ、取れ!って言われながらの変わらない生活、毎日同じ光景です。

写真はスモークツリーの木、デッキの脇に植えてあって、高さは2階のベランダにとどくくらい。きれいに咲き始めました。他に葉っぱが赤い物があります。
