風が強いですね。お散歩も涙目でつらいです。
さて、クィンシー君ですが、暮れに予防接種の際にギャロップ音が聞こえると言われ、お正月明けにもう一度診察に来るように言われていました。
ギャロップ音とは心音が普通はパッカパッカと聞こえるのにパパパッカと聞こえるそうな…。
でも人間で言えばこのギャロップ音が聞こえると心不全でターミナル期らしいが…
特になんの問題もないのですが、一応パパさんと相談して、どうする?といいながらも来るように言われたのなら行ってきたらといわれ、病院にいきました。
精密検査?レントゲンに心電図、心エコー、採血ですって、夕方までかかるので預けることになりました。
で~我が家ではひとりっこになって超まったりとしているノエルがいます。

しかし、1頭だとなんて静かなんでしょうか。
ず~~~~っとママの足元で寝ています。

静かです。こんなに静かなのって気持ち悪いくらいです。
時々あまりにも静かなので抱っこしてみたり、おもむろに爪きりなんてしてみたりしてちょっかいを出したりしながら過ごしました。
そして、ノエルだけおいてお買いものへ30分くらいでました。おそらくノエルはひとりで部屋にいたことがないんじゃあないかな?
戻るとソファにちんまりと丸くなっていましたが、気がつくとすごい勢いで飛びついて来ました。
夕方、クィンシーを迎えに病院へ…
結局、異常はなかったみたいですね。しいて言えば左室の壁が肥大している?心電図も異常なし、弁の動きも問題なし、どうもその後の検診も不要、よくわからないまま帰宅しました。
大きな問題がなくでよかったですけど…、なぜかお金だけかかってすっきりしませんでした。
まあ、いいか~とにかく問題がなくてよかったよ~~
自宅に戻り、パパさんがクィンシーに「病院での検査ライフはいかかでしたか」なんて言ってる。
「喉が渇いただけだ!」
のようで家に戻ってお水をガブ飲みしてました。
日中静かにしていたせいか夜は元気いっぱいです。
ショー用のネズミさんのおもちゃをチラつかせながら

大騒ぎをして遊んだのでした。

すぐに冷蔵庫内に隠したので出してほしくて大騒ぎ~

クィンシー君、お疲れでしたね!
実は以前、ノエルが熱を出して、一泊入院したことがあります。この時、NFTは預からないと研修医の先生に言われてました。どうもずっと吠えていたらしい。
「誰が吠えているの?」って思ったらノエルだったって…。
その後クィンシーも調子悪く点滴する時、静脈に入れると預からないといけないから皮下にするって…。
嫌われているんです、我が家…。
ふたりとも病院嫌いですし、病院にいくと小刻みに震えてるし…
皆ワンとちがうよね。
しかし、クィンシーは家に戻っても何事もなかったように平然としている。
おとな~。
ノエルはちがうんですよね。すご~くぷりぷりして怒るんですよ。
夜たくさん遊んだので、もう爆睡です。

さて、クィンシー君ですが、暮れに予防接種の際にギャロップ音が聞こえると言われ、お正月明けにもう一度診察に来るように言われていました。
ギャロップ音とは心音が普通はパッカパッカと聞こえるのにパパパッカと聞こえるそうな…。
でも人間で言えばこのギャロップ音が聞こえると心不全でターミナル期らしいが…
特になんの問題もないのですが、一応パパさんと相談して、どうする?といいながらも来るように言われたのなら行ってきたらといわれ、病院にいきました。
精密検査?レントゲンに心電図、心エコー、採血ですって、夕方までかかるので預けることになりました。
で~我が家ではひとりっこになって超まったりとしているノエルがいます。

しかし、1頭だとなんて静かなんでしょうか。

ず~~~~っとママの足元で寝ています。

静かです。こんなに静かなのって気持ち悪いくらいです。

時々あまりにも静かなので抱っこしてみたり、おもむろに爪きりなんてしてみたりしてちょっかいを出したりしながら過ごしました。
そして、ノエルだけおいてお買いものへ30分くらいでました。おそらくノエルはひとりで部屋にいたことがないんじゃあないかな?
戻るとソファにちんまりと丸くなっていましたが、気がつくとすごい勢いで飛びついて来ました。
夕方、クィンシーを迎えに病院へ…
結局、異常はなかったみたいですね。しいて言えば左室の壁が肥大している?心電図も異常なし、弁の動きも問題なし、どうもその後の検診も不要、よくわからないまま帰宅しました。
大きな問題がなくでよかったですけど…、なぜかお金だけかかってすっきりしませんでした。
まあ、いいか~とにかく問題がなくてよかったよ~~
自宅に戻り、パパさんがクィンシーに「病院での検査ライフはいかかでしたか」なんて言ってる。
「喉が渇いただけだ!」

日中静かにしていたせいか夜は元気いっぱいです。
ショー用のネズミさんのおもちゃをチラつかせながら

大騒ぎをして遊んだのでした。

すぐに冷蔵庫内に隠したので出してほしくて大騒ぎ~

クィンシー君、お疲れでしたね!
実は以前、ノエルが熱を出して、一泊入院したことがあります。この時、NFTは預からないと研修医の先生に言われてました。どうもずっと吠えていたらしい。
「誰が吠えているの?」って思ったらノエルだったって…。
その後クィンシーも調子悪く点滴する時、静脈に入れると預からないといけないから皮下にするって…。
嫌われているんです、我が家…。
ふたりとも病院嫌いですし、病院にいくと小刻みに震えてるし…
皆ワンとちがうよね。
しかし、クィンシーは家に戻っても何事もなかったように平然としている。
おとな~。
ノエルはちがうんですよね。すご~くぷりぷりして怒るんですよ。
夜たくさん遊んだので、もう爆睡です。

