ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

定山渓👻廃墟の旅🚲2017秋

2017-10-29 22:19:23 | 日記
…っていきなり“ミス👸定山渓”の熱烈な歓迎👏を受ける🎵
見事な三頭身👙ボディー

定山渓トップレディ💋(推定Aカップ?)からの~ハグ!?

豪華絢爛のホテル🏢も裏手は、美唄市
我路地区の廃墟、沼東小学校(円形校舎)のような趣があります。日本のこころ❤ワビサビってヤツです。…ワサビ?(^_^;)
廃棄マニア対策ですね…(^_^;)

従業員寮とかだったのかな( ̄。 ̄;)?夜🌃だとかなり怖いですね😱

メインディッシュの廃ホテルへ…
ありゃ😓不審火🔥により火災とは…

無残な姿に…もうね、廃墟は禁煙・禁花火・恋愛❤
禁止ですね!( ̄0 ̄)/
進入する事自体が違法なので、ルールとかマナーを論じる事は矛盾しているんだろうけど…😞

日帰り入浴500円➡600円の上書きが泣ける😢

もう少し近くで見たかったです😢


ここって!?福寿苑?建築家、指揮者として著名な田上義也さん設計との事です。

《田上義也さん設計》

札幌市 教育文化会館


こぐま座🐻(中島公園にありますね。)

豊平さけ科学館🐟他にも北海道銀行本店などを手掛け、札幌新交響楽団を創立する等の活躍をされた方のようです。

ホテルの裏にまわって見ます。
(こっちが正面入口か…)
植木鉢🌵が沢山ありますね。
入口付近は薄暗く、階段が怪談👻に…
落ち葉が🍂スゴイ事に…
中に入る勇気はありません👻👻👻

裏口…入学?デカイ!
入口の自動販売機は通電⚡
していますね。って事は????

山奥の朽ち果てた廃墟と違い、多くの観光客や従業員が行き交い賑わいを見せる温泉街のホテルに隣接した場所にあるので廃墟といっても、かなり
人目があります。

見たかった場所には行けたし、色々
発見もあったので満足です。😊

夕方に用事があるので、足湯👣♨は
また今度にして帰る🚲💨事に…今回もSNAP🚲で出動しました。
フロントサスペンションのロックが
出来ないので登り坂↗がキツいのが
難点ですが、スタンドがついているので駐輪にはとても便利です!

《帰りは殆ど下り坂↘》が定山渓方面の魅力です🎵

一旦、家🏠に帰ってから食事🍜をとり、36号線を千歳方面✈に向かいます!札幌ドームではコンサドーレ⚽のJ1
残留をかけた試合があったんですね!
スゴイ人通りでした🚶🚶🌵🚶🚶🚶🚶🚶

三笠“道の駅”で食べた焼き鳥🐔を家族に食べさせたくて、北広島の同系列店
【むぅちゃん】まで(片道14km)🚲行って来ました!
(火災現場🔥ではありません😲)
家に帰って来てからホットプレートで
温めなおして食べました。

炭火焼き🔥🐔➡電気焼き⚡🐔に😅

デカイし、やっぱ旨い( ̄~ ̄)っす🎵

予約📞して行ったので、アツアツの焼き鳥を待ち時間ゼロで買えました!
(道の駅での1時間20分待ちを考えると🎵)

🍺大満足(^_^)b💯💯💯💯💯

お店がもっと近くにあったらなぁ。

注❗現在『むぅちゃん』は移転して
大曲3丁目で営業しています。

【追記】
・ホテル渓谷荘の火災🔥は2016年との事でした。
・ホテル福寿苑は2014年に閉館したようです。(なぜ、自販機に電気が?)
まあ入っちゃいけないんだろうけど、
どちらにしても怖くて👻ボクには入れません。





定山渓♨廃墟の旅🚲2017秋(前編)

2017-10-29 18:52:21 | 日記
…って、体調不良😨と天候不順☔で
20日振りのライド🚲でござる。

怪しい空模様☁でしたが今日を逃すと、このままシーズンオフ❄❄❄❄❄⛄❄❄に突入しそうなので(レインコート持参)強行🚲💨する事に!

2017.10.29 今日の八剣山紅葉🍁なんて300万年前🗿に終わっちゃってますね😥

はーるばる🎵来ったっゼ🎵って程の
距離ではありません。

白石区の自宅から30km
AM9時前には温泉街♨にラクラク
到着!🎶(´▽`)ノ

走り始め🚲はさすがにブランクの影響か、脚が粘土か?インド👳か?って位、
ダル重かったのですが次第に調子も
上向き⤴に!(^_^)b

…と、ここで天使👼の囁きが👂
オヤツタイム🍰Cafe☕の香りがほのかに…(*´▽`*)

味ですか?97円ですから味は…
97円なりです😅

温泉街をスルーそのまま直進🚲➡
右手の脇道を下ります↘

こんな公園があったなんて!?

朝日岳登山口➡方向に見える橋に行って見ます👉

この橋🌉の“奥の細道”を進むとUFO👽の着陸跡のような空き地がありましたが、登山口🗻がどこなのかよく分かりませんでした。なんかドブっぽいなぁ~紅葉🍁か新緑🌿の時期ならキレイなんでしょうね(^_^;)

河原まで降りる事が出来るので、来年は来たいです!(熊🐻怖いけど😥)

どうやら散策路は温泉街まで繋がっているようです(^_^)

今度は“いこいの広場”の方に行ってみます(^_^)b

トイレ🚻はありましたが…
通行止め🚧
(T_T)ま、どちらにしても自転車🚲では行けませんね。

さて、本来の目的の廃墟👻探索に向かわなければ…

って云うか実は温泉街♨初めてなんですけど…
札幌に何十年住んでるんだよ…😥

初めましてm(_ _)m

足湯👣♨って定山渓温泉♨に沢山あったんですね!“足のふれあい太郎の湯👣♨”だけかと思っていました。

この前“太郎の湯♨”で観光客らしき
オジサンに訊かれた時に『さあ、他には無い👣♨んじゃないんですかねぇ…。』と嘘ついちゃいました
m(_ _)m

⭕んたまの湯 ( ´艸`)
なんで伏せ字にするんだよ!
(≧∀≦)l(-_-#)

『oh!坂』
据え膳🍚喰わぬは武士の恥
牧草喰わずは牛🐮の恥
売られた喧嘩は受けて立つ🚲

ちなみに傾斜↗24.5%

降りる時↘の方が怖かった😱

後編に続く…