がいしょく日誌。

読んで字のごとし。外食日誌

「そば処 北むら」(吉川)

2020-02-22 16:49:57 | 吉川市
68:「そば処 北むら」(吉川)
かき玉そば、みそ田楽


昨日の夜の話。
地元の帰り道の途中で、喫茶店「OB」に行こうとしたら、「OB」の近くのお蕎麦屋さんの灯りが点いていた。





あれ、ここ夜もやってるのか?





前に入った(ブログには書いてない)のは昼間で、夜は遅くその場所の付近を通るので、夜に店をやっているイメージがなかった。

色々店の外観を写したが、







市外局番が入ってない電話番号、ということは40年以上やっている店ということになる。
ということで中に入った。

中はこんな感じ。





いわゆる街中のお蕎麦屋さんだね。

メニューはこんな感じ。









蕎麦・うどん・丼ものの他に「おつまみの部」があるのはいいね。
かき玉蕎麦と「おつまみの部」からみそ田楽を頼む。あと缶ビールも頼む。

まずは缶ビール、



そしてみそ田楽がわりと早く出た。




こんにゃくにみそをつけた物が数本出たが、400円のわりには予想以上に多い。最初はちょっと熱かったが甘いみそをつけて食べるこんにゃくが美味い。
酒のつまみにはちょうどいい。

店内は入れ替わり立ち替わりで家族連れや仕事あがりの夫婦連れなど、地元の客が絶えない。

しばらくして、かき玉蕎麦が配膳。





ふわふわのかき玉にたっぷりとろみがついてる。




かき玉蕎麦を一口。

美味いは美味いがとろみがついてるから蕎麦のコシがわかりにくい。前にも来たことがある店(ブログには書いてない)だからうっかり変わったメニューを頼んだが、もう少しオーソドックスなメニューを頼んだ方が良かったかな。
それでも玉子ととろとろの蕎麦を楽しみつつ食べる。

蕎麦が少なくなるとお玉で汁をすくいながら食べる。すると、ダシが美味いからか玉子と一緒に美味しくいただく。

かき玉蕎麦を平らげた後は、残りのみそ田楽で一杯やる。

地元の蕎麦屋が夜も楽しめるとは意外な発見だった。


総合:★★★★
かき玉蕎麦:★★★
みそ田楽:★★★★
メニューの豊富さ:★★★★
リーズナブル:★★★★

再訪2「シラツユ」(錦糸町)

2020-02-21 17:19:32 | 錦糸町
再訪2:「シラツユ」(錦糸町)
Aランチ(白身魚のムニエル&メンチカツ)、メキシカンピラフ


錦糸町、昼の部。
いやー、午前の部の喫茶店は酷かった(笑)。
これは映画の前に口直しをしなきゃだ。

いつもの錦糸町のガード下の老舗の洋食屋「シラツユ」。





ここなら安心。
あ、Aランチが狙っていた白身魚のムニエルだ! メンチカツがついてお得!





あと今日はメキシカンピラフも食べたいな。





店に入り、





Aランチとメキシカンピラフとグラスの白ワインを頼む。

すると、店員さんが、
店員「あ、Aランチ、ライスがついちゃいますけど…」
そうだった(笑)。
店員「パンにしましょうか?」
はい、それで。

まず、白ワインが配膳。





しばらくして、Aランチとメキシカンピラフが一辺に配膳。





出来れば一つずつ来て欲しかったが、ま、いっか(笑)。

まずはAランチのムニエルから。





ホワイトソースがかかっている。
うん、まあまあ。
ミニナポリタンも。





メンチカツ。





メンチカツそのものは普通で肉汁が溢れている…とかではないが、オリジナルのソースがスパイシーでよく、これをつければ美味い。

続いてメキシカンピラフ。





一口。





ほー、これこれ。
カレーとは違ったスパイシーさ。
昔、ファミマでバイトしていた時によく作った。
が、さすがにコンビニのレンジ物と違うのはスパイシーながらもちゃんとピラフであるのとエビ等のシーフードがアクセントになってること。
それとちゃんとスパイシーだから水が必要(笑)。





それなりに辛いが美味い。

そして〆の柚シャーベット。





この日も下町の洋食屋を堪能したね。


総合:★★★★
ムニエル:★★★
ミニナポリタン:★★★
メンチカツ:★★★★
メキシカンピラフ:★★★★★
柚シャーベット:★★★★


「ロジェ」(錦糸町)

2020-02-21 10:57:50 | 錦糸町

67:「ロジェ」(錦糸町)
モーニングセット


錦糸町、午前の部。
喫茶店でゆったりすることに。
そういえば、錦糸町駅北口のオリナスに行く途中に行ったことがない店があった。

ここだ。









早速中へ。
こんな感じ。





あれ?
ここって、
「がいしょく日誌。」初回に訪ねたの「グルメ」にそっくり。

メニューが全く同じ。








怪しいゲーム卓があるし。




というか目の前の60前後の親父がピコピコやってるよ(笑)。

席に着き、おばちゃん店員にモーニングセットを頼む。





待っている間に「がいしょく日誌。」を書く。

しばらくして、モーニングセット配膳。





ん? これ、イチゴジャムかな?

それにトーストが薄い。





まずはコーヒーを一口。





な、な、な、な、なんじゃあ、こりゃああ!!
不味い!
不味すぎる!
なんだこのコーヒーもどきは。
昔、アメリカに行った際に休憩所でホームレスっぽいのがやってたカフェを思い出した。そこのコーヒー並に不味い。

で、トースト。
まあまあ。

このジャムつける?
うーん、いまいち。

卵。




半熟なしのゆで卵。

ヨーグルト。
普通。


……
なんだこれは?
それにしても、ここのコーヒーはひどい。
まず、臭いがコーヒーっぽくない。
味もコーヒーのような麦茶のような。

居心地は悪くはないが……
少なくとも錦糸町一不味いモーニングでは?


総合:★★
コーヒー:★
トースト:★★★
トースト+ジャム:★
ゆで卵:★★
ヨーグルト:★★★
雰囲気:★★★
居心地:★★★
リーズナブル:★★★


再訪3「洋風Dining美食」(吉川)

2020-02-21 10:15:03 | 吉川市

再訪3:「洋風Dining美食」(吉川)
ポークシチュー、アボカドとシーフードのサラダ


一昨日の夕方の話。
この日の夕方は地元吉川の洋食屋「洋風Dining美食」へ。







中に入り、メニューを見る。





あ、シチューが復活している。
しかもビーフシチューでなくてポークシチューね。
これとアボカドとシーフードのサラダを頼む。

最近は行きつけの店ではどこに行っても新型コロナウイルスの話で持ちきり。普段の生活の会話にすっかり浸透してきた。

まずはグラスの白ワインが配膳。





まずはアボカドとシーフードのサラダ。



エビ、ホタテとアボカドがゴロゴロある。
このアボカドが美味い。





しばらくして、ポークシチューが配膳。




まあ、ビーフがポークになっただけだよね。
そうそう、ガーリックトーストを1つつけた。

一口。
まあ、普通かな。

ガーリックトーストでディップしたいがデカい豚肉を片付けなきゃディップをしにくい。
豚肉、美味しいけど、ゴツい。

豚肉を片付けた後はガーリックトーストをディップして食べる。これは美味い。


この日はレモンサワーのみ頼み、




これを飲んだ後サクッと失礼した。

また、次回違うメニューで。


総合:★★★★
アボカドとシーフードのサラダ:★★★★
ポークシチュー:★★★
(その他の評価は前の投稿をご参考に)





「らんぶる」(新宿)

2020-02-21 10:05:13 | 新宿
66:「らんぶる」(新宿)
コーヒー、コーヒーゼリー


一昨日の話。
映画を見る前に近くの昭和っぽい喫茶店に入った。

「らんぶる」。









中に入るとBGMにクラシックがかかっていてかなり落ち着いた雰囲気。







かといってシックではなく、微妙にうすら汚れた感があり、昭和らしい雰囲気がある。

メニューはブラジルやグァテマラとかがない、いわゆる純喫茶。ブレンドコーヒーとコーヒーゼリーを頼む。


まずはブレンドコーヒー。




可もなく不可もなく。

ちょっとしてコーヒーゼリーが配膳。




一口。




おっ、白いのはアイスクリームなんだ。
ちょっとだけ工夫している。

落ち着いた雰囲気でもう少しゆったりしたかったが、時間がない。
また来ようかな。


総合:★★★★
コーヒー:★★★
コーヒーゼリー:★★★★
雰囲気:★★★★
リーズナブル:★★★