行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

植物観察の会~健康の森

2009年12月07日 | 植物(きのこ)観察の会
植物友の会観察会、今回は太良町”健康の森”です。

ここは生活環境保全林で、昭和59年から62年にかけて県によって整備され、
現在は町が管理しているそうです。

広い森には、植栽の木や自然林などのたくさんの木々があり、散策しながら
落葉の進んだ樹形の様子や、落ち葉、実などを観察しました。

これはクチナシの実。
オレンジの色と独特の形が印象的です。


スダジイの葉~葉裏は褐色です。


スダジイの実~厚い殻が割れて中にドングリが入っています。とても美味しいとのこと。


鮮やかな赤と黒の実のゴンズイ。


ナツツバキの木肌~模様に特徴があります。


コナラの黄葉。まだまだ美しい。


メタセコイヤも落葉寸前の美しい輝き。


桜やコブシの木も多く、春には華やかに変わることでしょう。
気の早いコスミレも咲いていました。


春にも行ってみたい”健康の森”です。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
教えていただいた先生方ありがとうございました。

植物観察会の後、まだ行ったことのない平谷温泉方面から黒木渓谷へ~
途中、中木庭ダムを通ります。


黒木登山口からは経ケ岳の堂々とした姿を見ることができました。
いつかここからも経ケ岳、多良岳に登ってみたいものです。



おまけ~出かけるときに見かけた、天使の階段。神秘的な光景でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金立山~巨石パークから西尾... | トップ | 轟峡と烽火山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yan)
2009-12-08 22:48:39
こんばんわ。

植物友の会観察会お疲れさまでした。

クチナシの実…懐かしいですね。小学生の頃ですが、これをモモに塗ると早く走れるということで、秋の運動会の時にはみんな塗って走っていたました。

スダジイの実…また子供の頃の話で恐縮ですが、フライパンで炒ってオヤツとしてよく食べたものです。 
マテバシイの実がもっと美味しかったですね。(蒸かすと割れます)

〉ナツツバキの木肌~模様に特徴があります
珍しい木肌をしていますね。
烏帽子岳にありましたので、今度丁寧に観察してまいりたいと思います。(花に気をとられて木肌には全く気づきませんでした)


〉気の早いコスミレも咲いていました
阿蘇地方では4月頃に咲くようですので、全く気が早いですね。でも可愛いですね。

黒木からも是非経ケ岳へお登りください。どのコースも登り甲斐がありますので、きっと満足して頂けるものと思います。

返信する
>yanさん (リーフ)
2009-12-09 09:39:27
クチナシの実を塗ると速く走れるとは~
知っていれば、運動会で一等賞だったかも~そんな訳ないですよね。

スダジイよりもマテバシイが美味しい~これも試してみなくては。

教えていただいてありがとうございます。

黒木からは登ったことのない経ケ岳、多良岳
方面の地理と位置関係がわかりましたので、
今後登っていきたいと思います。
返信する
お疲れ様でした (ミーちゃん)
2009-12-09 13:01:54
里山には秋の花、春の花が、今の時期に見られるのには驚きますね~!蕨野でも菜の花、すみれ、アケボノソウと
花探しの山行も一休み、なんだか少し淋しくなりますが・・アセビのようにすでに、赤い綺麗な花芽を付けた木もありますので、楽しみといたしましょう。落葉した木々の間からの眺めも楽しみでしょうか?次回は忘年登山でご一緒しましょうね
                  
返信する
>ミーちゃん (リーフ)
2009-12-09 17:29:56
観察会、お疲れ様でした。

そうですね!お花がないと山歩きの楽しみがいまいち~寂しくなりますね。

今から、春を待ちわびています。
しかし、里山ではどうしてこんなに気の早い花が多いのでしょうね?

これからは、展望を楽しみに登りましょう。

亡年登山よろしくです。
返信する

コメントを投稿

植物(きのこ)観察の会」カテゴリの最新記事