(天山林道のオミナエシ)
家にいても暑い日は、天山に行きましょう!
山頂は霧のようです。
先日の作礼山のような雷なら、建物も木々も少ない山頂は逃げるところがなく危ない!
今日は林道を巡って、咲いてる花や木々を見ていきましょう~
コオニユリは今が盛りです。
ここまで登る車道で何本も見ました。
真夏の花ノリウツギ~リョウブと共に斜面が白いパッチワークになっています。
ヤシャブシに似た実を付けるこの木は、ヤマハンノキ(カバノキ科)~粗い鋸歯の丸っこい葉っぱが特徴です。
サルナシの実はまだ固い!
今度山頂に登るときには、食べごろになっているでしょうか???
タマアジサイの球が弾けてきて~
結構咲いています。
白いボタンズルの花と~
よく似たセンニンソウの花~こちらは盛りですね。
秋の七草の一つ、萩の花~ヤマハギ~美しい!
サイヨウシャジンも咲きだして、天山林道の夏の花は見ごろになっています。
涼しい天山、林道を歩くだけでも楽しめます。
さわやかでしょう。
数日前、この下の渓谷に入り、
山女魚たちと遊びました。
川の中の水も温泉みたいに温度が高く、
腰まで浸かっても、冷たくありませんでした。
山女魚たちも、避暑のため、水の落ちる
落ち込みや藪の下で涼んでいました。
林道は開設後の14,5年位は展望が開け、
植物も草原風のものが多いですが、その後は樹木が増え、展望も聞かなくなり、山菜取りの楽しみが少なくなります。
その後は、アケビとかマタタビ取りに代わりますが、いずれも平地にない楽しい遊びですね。
先日のキツネノカミソリもあちこち咲いてまして、フジバカマ同様、緑の中に目立ちますね。
こちらも、ツリフネソウやワレモコウが咲きだし、今年はツリガネニンジンがたくさん咲くだろうと(葉のつき方が輪生だから多分…)
野山の草木はどんどん成長してるんですが、我が家の少ない草木は水が欲しい、欲しいと…。水やりもままならないので無事夏を乗り切ってくれるでしょうか(トホホ)
天山は山頂に行かなくても結構楽しめますよね。
涼しいですし~花も多いし~
やまめさんは花よりだんごの方でしたね。
山女魚は釣れたのでしょうか!
アケビやマタタビ、タラの芽、フキノトウなどなど~
山菜採りは季節ごとに楽しめますよね。
今年はサルナシの完熟を食べてみたいのですが~
お久しぶりです。
キツネノカミソリは、緑の木々の中によく目立ちますよね。
広島にも咲くのですね。
今年の夏は、一段と暑く感じるのは気のせいでしょうか?
お盆を過ぎれば少しは落ち着くかな~と思っているのですが、
はなずみさんもお体に気を付けられてお過ごしください。
同じ日(8月7日) 頂上へ登りました。
仰るようにガスってて展望は不良でしたが、風があったので頂上一帯はアルプスのような涼しさでした。 心地よかったですよ。
逢いたい花たちも元気に咲いていてくれましたので、二重の喜びを感受したところでした。
いつも思うのですが「山っていいですね」と。
いつも素晴らしいブログを拝見させて頂いていますよ。
花の名前等をご紹介してくださり感謝いたしているところです。
タマアジサイ、面白い咲き方をするのですね。
中旬頃、実を拾い集め、マタタビ酒やマタタビの乾燥品を作られたら…・
疲労回復に最適です。
7日に頂上に登られたんですね。
ニアミスでした。(残念!)
林道も涼しく、展望のない展望所でランチをして帰りました。
涼しい空気に接し、お花たちに出会えて満足でした。
山っていいですね。でも時として怖いこともありますが~(作礼山)
タマアジサイ~面白い咲き方で、球が見れる今頃の花が大好きです。
いつもご覧になっていただいてありがとうございます。
yanさんのブログも見せていただいていますよ~
今日もすごく暑くて、熱中症になりかけです。
マタタビ酒を作って、体力増強しないといけませんね。
やまめさんのお気に入りの山菜~山芋を忘れていました。
山芋もいいですね~
富士町の林業家の方に教えていただきました。
天然のおいしい自然薯を2年間で栽培、
しかも楽々掘れる、夢みたいな方法です。
リーフさんも家庭農園で栽培できますよ!!!!!!
自然薯を農園で作れるんですか~
ぜひ栽培方法を伝授いただきたいものです。
自然薯を掘ったことがないものですから、芋掘りも楽しそう!