![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/be7608ac90cd1f48fe2bebb711dc61c3.jpg)
(天山のミヤマキリシマ)
天山にミヤマキリシマを見に行ってきました。
メンバーはIさん、Kさん、ノンさんリーフの4人です。
Iさんは、天山初デビューです。
上宮駐車場より、ゆっくり登ります。
黄色い花がびっしり付いた、この木は何の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/15ea04629a9880604150dc9a5bb2eaf3.jpg)
はい!アキグミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/2442bb483e819d1bf6b81e5452e0bc52.jpg)
振り返るとさっき登った雨山があんなに遠くに~よく登ってきたわね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/c878a87c19c6dc0236d0005658a076f2.jpg)
登山道にはソクシンランが点在していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/d468735d2c14142e6ff5e4c50d978491.jpg)
ユリ科の花ですが、ランみたいに見えます。わ~可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/1d0b6d5f961a6dfe00471c6202d862d9.jpg)
ミヤマキリシマは見頃でした。
昨日の雨でしっとり~より鮮やかに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/153a91e77f803153e9aa5eac3e148052.jpg)
ミヤコザサの中に点在する、さまざまな色のミヤマキリシマに皆さん感激~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/924093e5e327647ddcbbe6ac9ecb30b2.jpg)
一番の見頃の時に来れてよかった。日頃の行いがいいのよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/ea44582f0eb4cd997a8d57455a97c766.jpg)
帰りの車道では、こちらも見頃のヤマボウシがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/b466891d0dd95735f241cc3876572fd1.jpg)
あ~でもない、こ~でもない~なんて言いながらのゆっくり歩き登山?楽しかった~
また出かけましょうね。お疲れ様でした。
天山にミヤマキリシマを見に行ってきました。
メンバーはIさん、Kさん、ノンさんリーフの4人です。
Iさんは、天山初デビューです。
上宮駐車場より、ゆっくり登ります。
黄色い花がびっしり付いた、この木は何の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/15ea04629a9880604150dc9a5bb2eaf3.jpg)
はい!アキグミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/2442bb483e819d1bf6b81e5452e0bc52.jpg)
振り返るとさっき登った雨山があんなに遠くに~よく登ってきたわね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/c878a87c19c6dc0236d0005658a076f2.jpg)
登山道にはソクシンランが点在していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/d468735d2c14142e6ff5e4c50d978491.jpg)
ユリ科の花ですが、ランみたいに見えます。わ~可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/1d0b6d5f961a6dfe00471c6202d862d9.jpg)
ミヤマキリシマは見頃でした。
昨日の雨でしっとり~より鮮やかに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/153a91e77f803153e9aa5eac3e148052.jpg)
ミヤコザサの中に点在する、さまざまな色のミヤマキリシマに皆さん感激~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/924093e5e327647ddcbbe6ac9ecb30b2.jpg)
一番の見頃の時に来れてよかった。日頃の行いがいいのよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/ea44582f0eb4cd997a8d57455a97c766.jpg)
帰りの車道では、こちらも見頃のヤマボウシがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/b466891d0dd95735f241cc3876572fd1.jpg)
あ~でもない、こ~でもない~なんて言いながらのゆっくり歩き登山?楽しかった~
また出かけましょうね。お疲れ様でした。
pureさんの素晴らしい写真も見せていただきました。
太陽の沈む様子は、神秘的でいいですね~
どんな条件だとあんなに素敵な写真が撮れるのだろうと思いました。
また見せてくださいね。
先日は突然お訪ねし失礼しました。
充実した自然とのふれあいうらやましく思います。(笑)
皆さんにも喜んでもらえてよかった~
今が盛りのミヤマさんを見にぜひ行かれてください。
ソクシンランも今が盛り、あちこちに見れました。
ミヤマさんは満開になりましたね~
また登りたくなりました。
とても綺麗です。アングルもバッチリです。
ソクシンランの超マクロいいですね~
交通規制~大変ですね。
あの木は、たぶんカリンかもしれませんね。
リーフはまだ、カラタチ~が捨てきれないのです。
機会がありましたら、また出かけてみたいと思っています。
結論は、もう少し待ってから~
天山は本当に素晴らしい山ですよね。
故郷の誇りだと思っています。
登山の最初は天山から~これはリーフの経験から。
皆さんに喜んでいただいたみたいで嬉しいです。
yanさんも是非お出かけください。
一番の見ごろのミヤマキリシマを皆さんと楽しむことができて、よかったなと思っています。
今週までは、見ごろだと思いますので、行かれてくださいね。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますね
天山のさまざまな色のミヤマキリシマ 綺麗で
すね。 丁度見頃で感激されたことでしょう。
ソクシンラン 初めて知りました、可愛い花で
すね。
天山にも登りたくなりました。なんといっても
1000mの山にふさわしい植生が豊富、展望が抜
群、道路が上部まで整備されているので、体力
に応じて楽しめる… 天山は素晴らしい山です。
いまごろ食事かな~なんて
ミヤマさんも見ごろですね
今週は天山へ行かなくては
皆さんも楽しまれた事でしょう