■イメージズレ補正をチェック。
1枚目の全体画像の右側を部分拡大する。
トーンマッピングは全部デフォルト。
この日はすごい強風で旅行用の三脚立てるとずずず~と動いていくし、
カメラ手持ちでも華奢な体が揺れる揺れる。
んなわけでマルチショットズレまくり~。
[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]オフ、[ゴーストを減らす]オフ

上画像部分拡大

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横のズレのみを修正]、[ゴーストを減らす]オフ

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]オフ

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]→[動いてる被写体/人物] 検出:高

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]→[動いてる被写体/人物] 検出:高、Photoshopでシャープネス

↑の全体画像。

こんくらいになればオッケ~でないかい?
[イメージのズレを調整]は[ゴーストを減らす]をかますと、より効果的かも。
ただ、イメージズレ補正の必要が無いぴったりしたマルチショット画像のほ~がクオリティは高いと思う。
1枚目の全体画像の右側を部分拡大する。
トーンマッピングは全部デフォルト。
この日はすごい強風で旅行用の三脚立てるとずずず~と動いていくし、
カメラ手持ちでも華奢な体が揺れる揺れる。
んなわけでマルチショットズレまくり~。
[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]オフ、[ゴーストを減らす]オフ

上画像部分拡大

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横のズレのみを修正]、[ゴーストを減らす]オフ

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]オフ

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]→[動いてる被写体/人物] 検出:高

[HDRを生成-オプション]→[イメージのズレを調整]→[縦横と回転のズレを修正]、[ゴーストを減らす]→[動いてる被写体/人物] 検出:高、Photoshopでシャープネス

↑の全体画像。

こんくらいになればオッケ~でないかい?
[イメージのズレを調整]は[ゴーストを減らす]をかますと、より効果的かも。
ただ、イメージズレ補正の必要が無いぴったりしたマルチショット画像のほ~がクオリティは高いと思う。