HDR_nonbe

HDR写真 (ハイダイナミックレンジ写真)を中心に、ときどき(3DCG・建築パース・酒・サッカー・音楽・囲碁)など

【HDR】Photomatix スムージングはスライダー派か簡易モード派か?

2011年12月10日 08時18分33秒 | ■ Photomatix検証レポ
しばらく日本語版を使っていなかったので[ Lighting Adjustments ]がスムージングと訳されてたのを失念。(しかし、ほんまに「スムージング」でええんやろか? 笑)
Photomatixのキモであるスムージングには2通りのやりかたがある。スライダー(-10~+10)と簡易モード(英語版ではLighting Effects Mode)だ。
この2つなにげにスムージングでくくられてるけど導き出される結果が相当違う。

・スライダー


・簡易モード


アルゴリズムが違うらしい。
最近はスライダーのほうが使用率高い。
みなさん、どう?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヴェロニカの手巾さん (nonbe)
2011-12-12 15:32:58
こちらも最近はあっさり目なんですが、時々パラメーターいっぱいに濃ゆいのやりたくなったりします。
返信する
nobiannさん (nonbe)
2011-12-12 14:09:14
1~2回、surrealとmediumで見てみてるんだけど、最終的にはスライダーって感じ。ま、簡易モードでベース作ってから他のパラメーターいじくり倒すって手も有効だと思う。
返信する
スライダー (ヴェロニカの手巾)
2011-12-10 12:54:41
スライダーオンリー。

もっともあまり使いません。
デフォで+2
かけるときでもせいぜい+4
返信する
Unknown (nobiann)
2011-12-10 10:13:19
スライダーです。だって全然出てくる画が違うんですもの、、
返信する